梅雨の季節になりました。雨の日も校舎内で安全に過ごせるようにしていきます。

春の遠足 1・2年 その2

 「あんたがたどこさ」や「おにごっこ」「リレー」などを楽しむ2年生。1年生は、クローバーを摘んで、髪飾りや指輪にして遊んでいました。花束にして、ブーケトスごっこもしていました。「先生、ひろって」と言われ、「もう結婚してるよ〜(;^_^A(笑)」「この花束、小川先生にあげよう」というかわいい声も聞こえてきていました。

 テントウムシを見つけた子、四葉のクローバーを見つけた子。ふだん学校ではできない経験もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 1・2年 その3

 たくさん遊んだので、おなかもぺこぺこ。いよいよ一番のお楽しみの「お弁当タイム」です。かわいいおにぎりや、おかずを見せてくれました(^O^)「先生のお弁当、どんなん?」「ファミマ弁当!」(笑)

 お弁当の後は、おやつタイム。同じおやつがあった子どうしで「先生、いっしょ。見て〜(^O^)」とかわいらしかったです。

 たくさん遊んで、楽しい思い出がいっぱいできた遠足でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班編成

 今年度の縦割り班活動のベースとなる「なかよし班編成」が本日5時間目にありました。班長の6年生が1年生を迎えに行き、担当の先生の教室まで引率してくれました。2年以上は、自分で移動します。

 顔合わせ、自己紹介、班の1年間のめあてなどを話し合いました。
今年は、「鷹合フェスティバル」のお店も、このたてわり班で作ります。5・6年生が中心になって、なかよく取り組んでくれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月7日(火)

本日の献立 ・ひとくちとんかつ
      ・ミネストローネ
      ・まめこんぶ
      ・パン
      ・牛乳


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA地域委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、新地域委員さんで、黄色いパパ・ママの配置等の仕事をしてくださいました。
相談室で、コツコツと真剣に取り組んでいらっしゃったので、お声がけするのも申し訳ないくらいでした。
 子どもたちのために、鷹合小学校保護者全員が関わってくださって、ありがたい限りです。見守り隊の方とのダブルの看護で、子どもたちも安心して登校できています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ