過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

土曜授業 学習参観 3年

 3年生は、道徳「じぶんのよさ〜石ころを見つめてみたら〜」の学習の様子をみていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 学習参観 4年

 4年生。1組は、国語「ヤドカリとイソギンチャク」、2組は国語「漢字辞典の使い方を知ろう」の学習の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 PTA防災講演会

 鷹合地域防災リーダーの防災士・立本眞二様に「鷹合地域の災害リスクについて」という演題で、大阪市で今まで起こった水害の様子や、南海地震に伴う津波からの避難のこと、地震の怖さと備え、災害時の避難は、在宅避難を中心に考え準備しておくことが重要等について、わかりやすく説明していただきました。

 区役所から資料や災害救助用の水なども配布され、たくさんの地域の方や保護者の方に参加していただきました。

 また、東住吉警察が、災害時の救助などの様子をパネルにした資料を展示してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験学習 1・2・3年

 3時間目は、消防署や防災リーダーが教えてくださる体験学習と、区役所が教えてくださる講習と半々で学びました。

 1年生は「消防車見学」、2年生は「煙テント」、3年生は「水消火器」を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災体験学習 4・5・6年

 4年生は「水消火器」、5年生は「心肺蘇生」、6年生は「煙テント」の体験学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ