過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食 5月13日(月)

本日の献立 ・ぶたどんぶり
      ・ゆばのすまし汁
      ・やきじゃが


画像1 画像1
画像2 画像2

PTA地域委員会

 令和元年6月1日から10月31日までの「黄色いママさん・パパさん」の編成をしてくださいました。明日付けで配布しますので、よろしくお願いします。

 細かい作業ですが、みなさんで協力してくださって、手際よく作成してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 3・4年 その1

 5月9日(木)に3・4年生が春の遠足で「二上パーク」に行きました。
 
 二上パークでのメインイベントは456段の階段を上り詰め、そこから見える景色を楽しむことです。全部で何段あるかは、クイズとして自分で数えながら登りました。

 学年ごとに、順番に階段を上り詰めました。頂上からの景色は格別で、気持ちの良い風を頬に感じました。大阪平野の様子も学習することができました。

 登れば降りなければいけません。下りも一段一段気をつけながら、緑のトンネルをくぐりぬけていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の遠足 3・4年 その2

 さて、待ちに待ったお弁当タイムです。みんななかよく和気あいあいとお弁当に、おやつを楽しんでいただきました。

 食べ終わった後は、小さい規模ですが、アスレチックまでいって遊ぶこともできました。

 帰りの電車は、ぐったりとしていました。でも、いい思い出ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の遠足 1・2年 その1

 朝は、ひんやりしてたのですが、カラッとした五月晴れの遠足日和(^O^)
1・2年生の遠足の行き先は「大阪城公園」です。

 駒川中野から谷町線で谷町四丁目まで行きます。途中、天王寺でたくさんの人が乗ってきましたが、1年も2年も「マナーモード」で、2列に並んで踏ん張って。お行儀よく過ごせていました。えらかったです(^O^)

 大阪城の西の丸庭園に入ると、芝生の広場が広がっています。よその学校も遠足に来ています。木の下にリュックを置いて、遊びはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

保護者・地域のみなさまへ

運営に関する計画・自己評価

全国学力・学習状況調査

学校協議会からのお知らせ

交通安全マップ