来校の際は、保護者証の携帯をお願いします。

スーパーライフへ社会見学

画像1 画像1 画像2 画像2
9月24日(火)
1組・2組・4組はスーパーライフに社会見学に行きました。
1時間目は学校で、ライフの食育インストラクター方に、食べ物の栄養や働きについて教えていただきました。
その後、クラスごとに分かれて、ライフに見学に行きました。バックヤードの中に入り作業場や冷蔵庫などを見学させていただきました。普段見られないスーパーの裏側にとても感動している様子でした。
また、お買い物体験も楽しみながら活動していました。

3組・5組は27日(金)に見学に行きます。

コイ・カメ・ナマズのお引越し

画像1 画像1 画像2 画像2
 校舎建築工事にあたり、池の生き物の引越しをおこないました。
 子どもたちが大好きな中庭の池でした。集まった子どもたちが「さようならー。」「元気でなー。」とお別れの言葉をかけていました。
 次の学校でも元気で暮らしてほしいと思います。

9月5日,12日児童集会

5日と12日の児童集会は、色別集会で、ボール回しゲームを行いました。
1年生から6年生まで一列に並び、頭の上や足の間から、ボールを落とさないように回すゲームでした。
速くボールを回せるように、声をかけながら班で協力してい行っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月13日(金)車いす体験を行いました。
大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンターの方々が来てくださいました。
実際に車いすに乗ってみるとどんな場所で困るのか、どんな時に怖いと感じるのかなど、利用している方の気持ちを考えながら、自走体験や介助体験ををしました。
車いすに乗っている方へ思いやり、やさしさなどの気持ちを学習することができました。これかの学習にも生かしていきたいと思います。

6年 薬の正しい使い方講座

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日(木)
 6年生を対象に、学校薬剤師の國分先生による「薬の正しい使い方講座」を行いました。
 薬の種類や服用方法だけでなく、もともと自分たちが持っている自然治癒力についての話も聞き、薬との上手な付き合い方を考えました。薬を水以外のもので服用した場合の影響を炭酸飲料やお茶で実験し、「黒くなった!」「お茶もだめなんだ。」と効果が失われることを目で見て感じました。
 最後に麻薬や覚せい剤などの違法薬物のビデオを見て「薬物乱用はダメ、ゼッタイ。」と断る強い意志が必要であることを学びました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校連絡

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

保健だより

学校評価