10月16日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は

・ピリ辛どんぶり
・中華スープ
・ソフト黒豆
・牛乳

「ピリ辛どんぶり」は、豚肉を主材に、玉ねぎ、白菜、たけのこ、にんじん、青みにむき枝豆を使っています。

「ソフト黒豆」は、少しやわらかい黒豆で甘納豆のような食感です。

画像2 画像2

秋の遠足

11日に2年生は守口車庫に遠足に行きました。
学校から歩いて行くので、天気がよくてよかったです。

バスの整備する時の様子や車庫の中を見せていただきました。

淀川の河川敷でお弁当を食べて帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

社会見学

画像1 画像1
3年生が10月9日と11日の2日間に分かれて、関西スーパーへ見学に行かせていただきました。
スーパーのバックヤードの中の野菜がラップされる様子などを興味深く見ていました。
画像2 画像2

食育だより

画像1 画像1
今日の給食は「ベーコンとじゃがいものスープ」でした。
スープや煮物、何にでも使いやすいじゃがいもですが、
気をつけてください!最近、たまに耳にするじゃがいもの食中毒。

じゃがいもは、光(蛍光灯も含む)にあたり緑色に変色することで、有毒なグリコアルカロイド(ソラニン、チャコニン)が生成されます。グリコアルカロイドは間違って食べてしまうと、頭痛、嘔吐、下痢などを引き起こしてしまいます。グリコアルカロイドは、芽にも含まれていますので、芽や緑色のものを食べなければ大丈夫です。

じゃがいもは、暗い場所で、またできるだけ新陳代謝を抑えるため、低温で適度な湿度のある場所で保存してください。

りんごと一緒に保存するとリンゴから発されるエチレンガスで発芽しにくくなりますよ。

10月15日の給食

今日の給食の献立は

・マグロのオーロラ煮
・ベーコンとじゃがいものスープ
・キャベツのゆずドレッシング
・食パン
・アプリコットジャム
・牛乳

「マグロのオーロラ煮」は、しょうが汁で下味をつけたマグロにでんぷんをまぶして揚げ、ケチャップ、砂糖、赤味噌で作ったタレをからませます。人気メニューの一つです。




画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 臨時休業(卒業式 6年生のみ)
3/19 臨時休業
3/20 臨時休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事