10月11日の給食

今日の給食の献立は

・豚肉のねぎ醤油焼き
・ふきよせ煮
・ツナ大豆そぼろ
・ごはん
・牛乳

「ふきよせ煮」は、風に吹きよせられて集まった木の実や葉っぱにみたてて、秋に収穫される野菜を彩りよく使った煮物料理のことです。

生の里いもは、皮をむくのに手間がかかりますが、ホクホクしていておいしいです。


「ツナ大豆そぼろ」はツナとひきわりの大豆を炒めたものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月10日の給食

今日の給食の献立は

・牛肉のカレー風味焼き
・トマトのスープスパゲッティ
・きゅうりのピクルス
・パンプキンパン
・牛乳

「牛肉のカレー風味焼き」は、牛肉を、料理ワイン、塩、粗挽きこしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけ、キャベツ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

「トマトのスープスパゲッティ」は、今月1回だけ使用できる生のトマトを使っています。

「パンプキンパン」は、かぼちゃペーストが練りこんであり、全体がほんのり黄色く、かぼちゃの自然な甘みを感じることができます。






画像1 画像1

1年 算数

計算カードを使っての授業でした。
画像1 画像1

児童集会

今日の児童集会は集会委員会の担当で、「へびの皮ぬきゲーム」をしました。
みんなはりきっていました。

どんなゲームなのか、ご家庭でも聞いてみてください。
画像1 画像1

食育だより

画像1 画像1
今日は「トマトのスープスパゲッティ」でした。

大玉のトマトとミニトマト!どちらの栄養価が高いと思いますか?

実は小さいけれどミニトマトなのです!

ミニトマトの栄養価は大玉のトマトと比べるとリコピンは約3倍、ビタミンやカリウムなども約1〜1.5倍です。
そして1番注目なのが、殺菌効果や抗酸化作用・抗アレルギー・免疫力アップといったリコピンにも負けない効果を持つ「トマトサポニン」が大玉トマトより3〜5倍も多く含まれています。「トマトサポニン」はトマトジュースでは、とることができないので、ぜひミニトマトでチャージしてください。

小さいからと侮るなかれ!
ミニトマト!です

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 臨時休業(卒業式 6年生のみ)
3/19 臨時休業
3/20 臨時休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事