4年 理科

画像1 画像1
 空気でっぽうをつかった実験をしました。

1年生 体育

今日は、気持ち良い天気でした。

体育の授業もしやすく、みんな頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数

算数の授業です。

真剣に聞いていました。
画像1 画像1

10月9日の給食

画像1 画像1
今日の給食の献立は

・鶏肉のたつたあげ
・あつあげと野菜の煮物
・おかかなっ葉
・ごはん
・牛乳

大桐小学校では35.3キロの鶏肉を揚げました。たつたあげは大人気です。
おかかなっ葉もご飯がすすむメニューです。
画像2 画像2

食育だより

画像1 画像1
日本の食卓には欠かせないごはん。

でも最近は、『糖質制限ダイエット』などでは、まっさきに「食べちゃダメ!」食品に。

お米が太りやすいといわれるのは、食後の血糖値が急激に上がり、脂肪を結合させるインスリンが多く分泌されるからです。でも簡単な工夫で、この上昇は抑えられます。

○炊くときに水分を少なめにしてかためのご飯。
○炊きたてご飯よりも冷めたご飯。

両方とも米のでんぷんが消化しづらいものになるため、血糖値の上昇がゆるやかになります。

ただし、体調が悪い時などはカロリーを効率よくとるため、おかゆなどやわらかいご飯を食べるようにしてください。

糖質は体のエネルギー源ですから、必要以上に糖質を制限したり、必要摂取カロリーを下げすぎてしまうと、活動するための「元気」がなくなってしまいます。  

 『糖質制限ダイエット』は、ほどほどに・・・



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
授業
3/16 臨時休業
3/17 臨時休業
3/18 臨時休業(卒業式 6年生のみ)
3/19 臨時休業
3/20 臨時休業

学校評価

学校概要・基本情報

校長戦略予算

調査結果

運営に関する計画

学校協議会

出来事