新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

2月17日 早朝あいさつ運動

 2月17日(月)朝の登校時、更生保護女性会、学校元気アップの皆さんが先生方と一緒に「早朝あいさつ運動」に取り組んでいただきました。
 寒い中、朝早くから登校する子どもたちに温かく「おはようございます」と声をかけてくださいました。子どもたちも、しっかりと挨拶を返していました。
 地域のみなさんに子どもたちをいつも温かく見守っていただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 1年職業講話1

 2月14日(金)5・6時間目、1年生は6業種の講師の方々に来ていただき職業講話を行いました。
 子どもたちは、2つの職種を選択し、講師の方々からそれぞれの仕事の内容などについてお話を聴かせていただきました。
写真上から
 都島消防署・木南副所長様はじめ主任、消防隊員、救急隊員のみなさん
 旅行代理店JTB・西出様
 関西電気保安協会・宇野様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 1年職業講話2

 講師の方々からは、これまでの経験を通して細かくお話を聴かせていただきました。
 働くことの大切さ、生きがいについて考える機会になったと思います。自分の未来を考え、日々の学習にしっかりと取り組んでいってほしいと思います。
 忙しい中、ボランティアでお話をしていただきました講師の皆様、ありがとうございました。
写真上から
 ヘルスケア・SF豊泉家(インストラクター)・穂園様
 種苗販売・大和農園・内田様
 きしもと整形外科・理学療法士・清水様
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 2年沖縄学習1

 2月14日(金)5・6時間目、2年生は修学旅行に向けての沖縄学習の取組です。
 各クラス、各班のテーマ(歴史・産業・特産・自然・文化・国際通り界隈)に沿っての調べ学習が始まりました。テーマに沿って何を調べるのか、どのような壁新聞、パワーポイントのプレゼンを作っていくのか、班で相談しながら作業が始まっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 2年沖縄学習2

 廊下に置かれている沖縄学習のために用意した沖縄関連の本、各自が用意した沖縄のガイドブック、タブレットやパソコン教室のパソコンを使い、必要な情報を班で協力しながら集めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 1・2年登校日
3/19 公立一般選抜発表
3/23 自主登校学習日

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞