新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

2月14日 給食

 2月14日(金)、2年生の給食の様子です。
 今日のメニューは、きびなご天ぷら、一口がんもとじゃがいもの煮もの、ブロッコリーのごまあえ、ごはんと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日 ノーチャイムデー

 2月14日(金)、今日は朝からすべてのチャイムが鳴らないノーチャイムデーです。
 生徒会の提案で、生徒会執行部を中心に自主的にノーチャイムデーに取り組んでいます。ノーチャイムデーは時間を守ること、ベル着を徹底することを目標とした取組です。授業開始のチャイムが鳴らないので、子どもたちは時計を見ながら自分たちで行動します。
 授業開始前、子どもたちは静かに席について授業の準備です。
 1時間目、1年3組は社会の授業です。各自でタブレットを使い、自分が担当する都道府県の調べ学習を行っていました。先生の見本作品を参考に、ツアーコンダクターになったつもりで、クラスメートに楽しい旅を提案します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 給食

 2月13日(木)、3年生の給食の様子です。
 今日のメニューは、、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、プチトマト、パンと牛乳です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日 2年学年集会

 2月13日(木)2年生は朝の学年集会を行いました。
 委員長の代表による司会で学年集会が始まりました。
 始めに、生徒会からの提案で、3月6日(金)に行われる「卒業生を送る会」に向け、全員で校歌の練習に取り組みました。
 次に、2月3日(月)に行われた専門委員会の報告が各委員の代表から行われ、続いて生徒会から「卒業生を送る会」についての説明がありました。
 次に、学年委員会で話し合い決定した修学旅行のテーマ「72期生 唯一無二の leran places!」とキャラクター「サクピー」のイラストが発表されました。
 次に、山口先生から2月7日に行われた「2年百人一首大会」の結果が発表され、塾頭の部で優勝した1組・北村さん、班対抗の部で優勝した2組B班、準優勝した1組A班、クラス対抗の部で優勝した2組に、学年主任の江野先生から表彰状が授与されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

茶華道部 いけばな

 茶華道部の子どもたちが、ラナンキュラス、麦、マーガレットを使って「いけばな」の作品づくりに取り組み、玄関に飾ってくれました。心が癒され、清々しい気持ちになりす。
 茶華道部の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 1・2年登校日
3/19 公立一般選抜発表
3/23 自主登校学習日

学校評価

学校協議会

年間行事予定

月中行事

給食

お知らせ

地域クリーン活動

その他

学校元気アップ

桜宮中だより

生徒会新聞