12/24 火 12:45 2学期最後の給食 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなマナーを守っておいしくいただいています。

12/24 火 12:45 2学期最後の給食 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなしっかりといただいています。

12/24 火 12:00 2学期最後の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の給食の献立は、八宝菜、もやしのごま酢あえ、りんご、ソフトマーガリン、パン、牛乳でした。
 八宝菜の「八宝」とは、「数が多い」という意味です。今日の八宝菜には、豚肉、うずら卵、たまねぎ、キャベツ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけの8種類の具材が使われていました。2学期最後の給食も、とてもおいしくいただきました。ご馳走様でした。

12/24 火 小中学生 体力低下

画像1 画像1
画像2 画像2
 小中学生の体力低下について、昨日から報道されています。
 大阪府は、全国の平均と比べてもかなり厳しい状況です。
 柏里小学校では、児童の体力向上に向けて体育学習の指導や運動環境の改善に努めているところです。
 大阪市として各小学校の結果等公表されるのは、3学期です。
 

12/23 月 13:40 英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年、学級ごとに月曜日と金曜日の昼掃除後に15分間の英語活動を行っています。
 主にDVDを視聴しながら、発声に気をつけて活動しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

学校協議会

事務室より

柏里小学校区安全マップ

柏里小学校いじめ防止基本方針

学校園における働き方改革

緊急のお知らせ

生活指導からのお知らせ