子ども達が元気に学校生活を送っている様子をUPしています!!! ご覧ください!!!!

臨時登校

本日は臨時登校となり、久しぶりに子どもたちが学校に登校しました。登校時には体温の確認、教室に入る前には手洗い、うがい、教室では換気を行い、間隔をあけて座るなど、普段とは違いましたが、子どもたちの笑顔が見れ、華やかになりました。明日は修了式です。本日と同じような形にはなりましが、子どもたちの安全に注意して実施したいと考えております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式

本日卒業式を行いました。新型コロナウィルスの影響で、来賓や在校生のいない中での卒業式となりましたが、参列者の方の温かい祝福により無事に巣立っていきました。卒業生の皆さんには、このような状況の中でもたくさんの人が皆さんのことを思い、卒業式ができたことを忘れないでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 臨時休業中の登校について

臨時休業中の登校について
 3月13日にお知らせしました、23日(月)、24日(火)の登校について、詳細をお知らせします。

◎登校時間、グループごと
・2日間の登校時間、グループ(両日とも同じ)は下記の通りです。
○23日 第一グループ(9:00〜)出席番号順
1年(出席番号)1〜12番・2年1〜18番・3年1〜16番・4年1〜13番・5年1〜10番
第二グループ(11:00〜)出席番号順
1年(出席番号)13〜25番・2年19〜35番・3年17〜31番・4年14〜26番・5年11〜20番
○24日 第一グループ(9:00〜)23日と同じ 第二グループ(10:30〜)23日と同じ

・感染予防の観点から、集団登校ができません。個別に登校をお願いします。低学年でご心配な場合は、保護者の方に送ってきていただいてかまいません。
・23日の下校時間は学年ごとに異なりますが概ね1時間程度になります。終わり次第下校いたします。

◎健康管理
・自宅を出る前に検温し、連絡帳に記入して持たせてください。熱がなくても、花粉症などのアレルギーを除いて、咳や風邪の症状がある場合は、登校を見合わせてください。登校後に発熱等の症状が見られた場合は、ご家庭に連絡させていただきます。
・マスクを必ず着用するようお願いします。給食用のマスクをご利用いただいてもかまいません。

◎持ち物
 ・23日は今後の予定の連絡と荷物の持ち帰りがあります。連絡帳、筆記用具、上ばき、手さげ袋、お道具箱等が入る大きめの袋を持たせてください。
 ・24日は2グループに分かれて修了式を行います。通知表やお手紙等を配布します。連絡帳、筆記用具、手さげ袋を持たせてください。



重要 新型コロナウイルス感染症への対応(3月23日以降)について

新型コロナウイルス感染症への対応(3月23日以降)について(お知らせ)

平素から本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、全国的な新型コロナウイルスの感染の広まる状況がみられることから、大阪市では、予防的な措置として、大阪市立の全ての幼稚園・小学校・中学校について、令和2年2月29日から3月13日までの休業措置を延長し、3月22日まで臨時休業としたところです。
このたび、3月24日まで臨時休業を再延長することとしましたのでお知らせします。
ただし、4月8日の新学期から通常の学校園生活に戻すことを目指し、段階的な措置として、安全面に最大限配慮を行ったうえで、3月23日・24日を登校日とし、3月25日からは春季休業とします。
本校におきましては、引き続き感染症対策を講じてまいりますので、以下の内容をご覧いただくとともに、引き続き、ご家庭でのお子様の健康状態の把握、感染症予防の指導に務めていただきますよう、よろしくご理解ご協力を重ねてお願い申しあげます。
なお、新型コロナウイルスについては、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたします。

               記

○3月23日以降の取扱い
・令和2年3月23日(月曜日)、24日(火曜日)は、臨時休業中の登校日とします。
・3月25日(水曜日)から4月7日(火曜日)までは春季休業とします。
※ただし、令和2年3月18日(水曜日)までに教育委員会として把握する全学校園の幼児児童生徒の健康状態、並びにその後も含めた感染の拡大の状況等によっては、学校園単位で登校日を取り止める場合があります。

○3月23日(月曜日)について
・午前または午後の2時間程度、学級活動等を実施します。
・感染症予防のため、基本的には、学校園を2分割しての実施となる見込みです。具体的な登校時間等は各学校園のホームページ等でご確認ください。
・保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、これまでの臨時休業中と同様に、学校園で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業・一時預かり事業に引き継ぎます。なお、給食は実施されませんので、お弁当が必要な場合はご持参ください。

○3月24日(火曜日)について
・修了式(終業式)を実施します。小中学校では通知表をお渡しします。

・3月23日(月曜日)と同様に2分割等で実施する場合がありますので、学校のホームページなどでご確認ください。
・終了後は、これまでの臨時休業中と同様に、児童いきいき放課後事業に引き継ぎます。なお、給食は実施されませんので、お弁当が必要な場合はご持参ください。
・一時預かり事業については、3月23日と同様に幼稚園で居場所の確保を行い、その後、実施します。

○3月25日(水曜日)〜4月7日(火曜日)について
・春季休業とします。
・中学校の部活動は、感染防止を考慮した活動内容で再開する方向で検討中です。
・小学校においては、この間活動を休止しておりましたいきいき活動につきまして、3月25日(水)から再開します。安全面に関して配慮しますが、場所や人員にも限りがあり、また児童の距離感も近く、春季休業中は時間も長いことから、感染のリスクが懸念されますので、自宅等での監護が可能な場合には、参加をお控え願います。

【春季休業中のいきいき活動参加にあたってのお願い】(感染症予防対策)
・参加前にご自宅で検温いただき、平熱を確認いただいたうえで参加してください。
・できるかぎりマスクを着用いただくなど、可能な範囲で感染症対策に努めてください。
・活動中に発熱等の症状がみられた場合は、お迎えをお願いしますので、連絡を取れるようにお願いします。
・幼稚園においては、通常の長期休業中の一時預かり事業として実施します。

卒業式に向けて

 卒業式まであと5日になりました。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、とても残念なことですが、例年とは異なる形で卒業式を行うことになりました。
 昨日、教職員で式場準備を行いました。いつも通りにお祝いの掲示も進めています。101回目の卒業式に6年生全員が元気に出席できることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31