☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

交通安全指導 西淀川警察・西淀川区役所・PTAの方々のご協力のもとで実施しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 五月晴れの朝、春の遠足に向けて、「春の交通安全指導」を実施しました。
 1年生と6年生は、グループに分かれて、2年生は、学級全員で学校を出発しました。途中交差点では、西淀川区役所の方や横断歩道では、西淀川警察の方々が子どもたちの横断の手助けをしていただきました。また、PTAの方々は、交差点やグループに付き添って安全を確認しながら支援をいただきました。
 遠足や、登下校時の安全歩行について実際に歩いて学ぶことができました。

4月18日 学習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日は6年生にとって全国学力・学習状況調査の日です。算数を集中して解いていました。
 同じ時間帯に1年生では、音楽の時間にぞうさんのダンスを楽しく歌いながら演じていました。
 同じ校舎で、子どもたちは、ざまざまな学習をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31