大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

3年 あべのハルカス見学

社会科の学習で大阪市の町の様子を調べるためにあべのハルカス展望台へ行ってきました。
展望台に上るエスカレーターで大はしゃぎ。
あいにくの天気でしたが、ぼんやりした中にも大阪城や梅田のビル群、大阪湾が見え、鉄道や道路の町の様子について学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会2ー「食物アレルギー研修会」ー

 本日放課後、薬剤師の木村先生、栄養教諭の梅川先生、養護教諭の小畠先生による、校内研修会を行いました。内容は、食物アレルギーやその対応方法、そして「エピペン」の使用についてでした。特にエピペンの使い方については、練習用のエピペンを使って実際に体験しました。最後まで真剣に参加している先生たちの姿が印象的でした。
画像1 画像1

ワコールつぼみスクール

 昨日、5時間目安立ホールにて、5年生の女子が「ワコールつぼみスクール」に参加しました。自分の体の成長に伴う変化や下着について、楽しく学習しました。
 また、その後、保護者の方対象のつぼみスクールも行いました。隔年での実施ということもあり、20人以上の多くの方の参加があり、最後まで熱心に耳を傾けておられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

全力でがんばった!体力テスト

 先日(5/28〜5/31)、本校運動場と体育館にて、「体力テスト」を行いました。50m走、ソフト-ボール投げ、立ち幅跳び、20mシャトルラン 他などの種目に挑戦しました。学年によって取り組む種目は異なりますが、どの学年の子どもたちも、全力で取り組みました。中には、昨年より記録が良くなり、自分の成長に驚いている子もいました。
 最後まで、本当によくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まちたんけん

画像1 画像1
5月29日㈬に2年生が生活科の学習で「まちたんけん」をしました。
安立小学校の校区を地図を片手に探検し、みんなの住む町にはどんなところがあるのか知ることができました。
今後は探検をして見つけたことを振り返り、地図にまとめたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他