6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 下校時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

届け!教職員の思い。

講堂のかざりつけをしました。
見てください。6年生の学年のキャッチフレーズ、一致団結です。
残念ながら、卒業を祝う会でみんなで歌う予定だった、六年生、ありがとうの歌。
5年生が替え歌を作りました。この歌を6年生は聞いていないのです。
夢をかなえてドラえもんに合わせて歌ってください。
卒業式では、6年生に聴かせたい。

ほんとうにありがとう、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

届け!教職員の思い

 卒業式に向けて、教職員が講堂の準備をしました。
 玄関には、きれいな寄せ植えが並べられました。
 講堂には、感染防止の一助として今回は、1人用のパイプ椅子に卒業生が座ります。きちんと揃え、当日だけしか卒業式に向けての学習ができない卒業生がどこに座るかをわかるようにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 臨時休業の再度の延長について

令和2年3月12日 大阪市教育委員会より連絡

 新型コロナウイルス感染症の感染予防のため、臨時休業期間がさらに延長になりました。

 令和2年3月23日から3月24日まで臨時休業期間を延長し、3月25日から春休みにすることとしました。

 3月23日、24日については、臨時休業中の登校日とし、給食は実施しません。

 登校日についての詳しいことは、また連絡をいたします。

 24日に実施する修了式についても、決まり次第お伝えします。

 取り急ぎ、大阪市教育委員会からの連絡をお知らせします。

無題

画像1 画像1
 3月11日は、東日本大震災から9年目を迎えました。長吉東小学校では、半旗にし、2時46分には、なくなられた皆さんに哀悼をささげました。

 6月のはじめ、「おかの上の花壇にひまわりをうえようよ!」
 そういったのは、愛ちゃんのおかあさん。愛ちゃんは2011年3月の東日本大震災による津波によりいのちを落としてしまいました。

 大川小学校は、74人の子どもたちと10人の先生が亡くなり行方不明になるという悲劇が起こりました。

 子どもたちの命、防災ということ、危機管理意識を持つということ、私たちが今一番考えないといけないことです。読んでみてください。

3月18日の卒業式について2

学校休業が延長になりました。お子様は、元気で毎日を過ごしておられますでしょうか?ようやく学校が再開されると思い始めた時の学校休業延長で残念に思っていることでしょう。私たちも早く、皆さんにあいたいとずっと願っています。

 さて、現時点での3月18日の卒業式について決まっていることをお知らせします。

    令和元年度  長吉東小学校  卒業式のお知らせ

  学校臨時休業の延長を受け、卒業式は下記の時程で実施いたします。

                 記

1. 月   日    令和2年3月18日(水)
2. 場   所    長吉東小学校 講堂
3. 卒業生集合時刻  午前8時30分 (午前8時15分から25分までに登校します。)
4. 保護者入場時刻  午前9時40分
(それ以前に来校されても、卒業生が卒業に向けての最後の学習をしているため,講堂に入ることはできません。)
5. 開   式    午前10時

○ マスクの着用など感染予防対策をお願いいたします。
○ 講堂入場時には、必ずアルコール消毒をしてください。
○ 風邪用疾患の症状がある時は参列をご遠慮ください。
○ 小さいお子様やご年配の方はお控えください。
○ 内容やプログラムは時間短縮を考えて行います。
○ 上靴(スリッパ)をご持参ください。
○ 換気を常に行いながらの式となります。あたたかい服装でお越しください。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31