2年生 「西淀川警察署見学」

 西淀川警察署に社会見学に行ってきました。パトカーに乗車したり、剣道場や柔道場を見学したりしました。手錠や警棒なども触らせてもらいました。「町の安全・安心を全力で守っている」というおまわりさんの言葉に憧れのまなざしでお礼を言って敬礼を真似した2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 「ライフ見学」     9月10日(火)

 小学校からライフ御幣島店まで、歩いてお店見学に行きました。
お忙しい中、ライフの副店長さんがお店のバックヤードを案内してくださったり、子どもたちからのたくさんの質問に丁寧に答えてくださったりするなど、大変お世話になりました。バックヤードにあるマイナス20度の冷凍庫の中にも入らせてもらい、子どもたちからは、「凍りそう。」「気持ちいい。」などの声が聞かれました。
1階には食料品、2階には衣料品・日用品があり、たくさんの種類の商品がわかりやすく並べてある店内を、興味津々の様子で見学していました。
普段は見ることのない場所も見せてもらい、お客さんに気持ちよく買い物をしてもらうためのお店の様々な工夫も学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「歯みがき指導」       9月13日(金)

 歯科衛生士さんによる歯みがき指導を行いました。
 「第一大臼歯(6才臼歯)」について、歯垢にはたくさんのむしば菌がひそんでいること、毎日歯をみがいていても、みがき残しがあるとむし歯になってしまうことなど、たくさん教えていただきました。
 また、歯垢の染め出しも行いました。
 歯科衛生士さんに教えてもらいながら、赤く染まった部分をワークシートに記入し、鏡を見ながら歯を優しく丁寧にみがきました。
 みがいた後は、「めっちゃ歯がツルツルになった!」と子どもたちはとても嬉しそうな様子でした。

 100才になっても、自分の歯で食べる楽しみを味わえるといいですね!
 ご家庭でも丁寧な歯みがきを心がけるよう、声かけをお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「車いす体験」      9月10日(火)

 3、4時間目にリハビリテーションセンターの方々から、車いすについて教えていただきました。普段何気なく歩いている段差や坂道が、実際に車いすで進むことを体験することで、こんなにも大変なことだと身をもって知ることができました。グループでの活動では、段差がある場所で「上がりますよ。」と優しく声掛けするなど協力して取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「避難訓練」         9月5日(木)

 「大阪880万人訓練」に合わせ、校内でも、地震・津波発生を想定した避難訓練を行いました。
 放送の合図で、運動場に避難。その後の津波警報の合図で、校舎の4階へ。全児童が真剣な表情で、速やかに無事避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

お知らせ

校長室