入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月19日(金)

画像1 画像1
本日の給食は
カレースープスパゲッティ・焼きかぼちゃ・あまなつかん・黒糖パン・牛乳です。

「あまなつかん」は「川野ナツダイダイ」という品種で、夏みかんより早い時期から食べられます。ビタミンCがたっぷりです。そのため、かぜや病気に負けない元気な体にしてくれます。

4月18日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

 鶏肉とじゃがいもの煮もの・あつあげのしょうゆだれかけ・紅ざけ
 そぼろ・ご飯・牛乳です。

 「鶏肉とじゃがいもの煮もの」は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、
 ごぼう等の野菜、しいたけを使用した和風の煮ものです。
 これに「あつあげのしょうゆだれかけ」とご飯によく合う「紅ざけ
 そぼろ」の組み合わせです。

4月17日(水)

画像1 画像1
本日の給食は
 
 食パン・煮こみハンバーグ・コーンスープ・さんどまめのサラダ・牛乳です。

 「煮こみハンバーグ」は、炒めた玉ねぎとマッシュルームをケチャップ、ウスターソースで味付けしたソースでじっくりと煮込みます。
これにスープとサラダを組み合わせています。

4月16日(火)

画像1 画像1
本日の給食は
 焼きとり・みそ汁・もやしのゆずの香あえ・ご飯・牛乳です。

いろいろな豆に水をかけて育て、発芽させたものが「豆もやし」です。
もやしは屋外の土の畑ではなく、室内の光をさえぎった容器の中で育てます。
給食のもやしはブラックマッペという黒いあずきに似た豆から作ります。

4月15日(月)

画像1 画像1
本日の給食は
まぐろのオーロラ煮・じゃがいもと野菜の含め煮・キャベツの梅風味・ご飯・牛乳です。

オーロラ煮は大阪市の学校給食で開発された献立です。
一般的にオーロラには「あけぼの」(明けがたの赤い空)という意味があります。たれにケチャップ、砂糖、赤みそを使い、その赤い色をあけぼのに見立てています。
 今日の献立では、しょうが汁、料理酒で下味をつけたまぐろに、でんぷんをまぶして油であげ、ケチャップ、砂糖、赤みそを合わせて煮たたれをからめて仕上げています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

校長経営戦略予算実施報告

いきいき活動

感染症対策

6年生