入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

4月12日(金)

画像1 画像1
 本日の給食は
 
 豚肉のデミグラスソース・スープ・キャベツとピーマンのソテー・
 パンプキンパン・牛乳
 です。

 キャベツは、すずしい気候を好む野菜ですが、品種改良により育てや
 すくなり、 今では一年中食べることができます。
 春が、葉がやわらかくて一番おいしい季節といわれています。

4月11日(木)

画像1 画像1
本日の給食は

 ビビンバ・トック・いり黒豆・牛乳です。

 ビビンバは、韓国・朝鮮料理の一つで、ナムルや肉、たまごなどの具を
 ご飯の上にのせ、よく混ぜて食べる料理です。
 今回の給食では、ひき肉、切干しだいこん、きゅうりなどを使っていま
 す。

4月10日(水)

画像1 画像1
本日の給食は

 焼きそば・きゅうりのしょうがづけ・1/2黒糖パン・牛乳です。

 「焼きそば」は、子どもたちに人気の定番メニューです。
 豚肉を主材にソース等で味付けします。
 「きゅうりのしょうがづけ」は蒸したきゅうりを、しょうが
  風味の調味液につけ、味を含ませます。

あいさつ強調週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月15日(月)

今日から「あいさつ強調週間」が始まりました。
朝、登校する子ども達を、正門前で元気な「かっくん」と優しい「たえちゃんが」迎えてくれました。子ども達は、自分から「おはようございます!」と大きな声であいさつをすることができていました。

また今日は、区内全域を自転車・青パト・徒歩でパトロールしてくださっている地域安全防犯(あんパト)の城田さんと宮島さんが朝から登校の様子を見守ってくださいました。
全校朝会では、自己紹介のあと、あんパトさんの服装や自転車に乗る時の注意などを教えていただきました。
お二人の愛称は「しろちゃん」「みやちゃん」です。もう覚えましたね。

元気なあいさつとともに、交通ルールを守り、安全に登下校してほしいと思います。

4月9日(火)

画像1 画像1
平成31年度初めの、本日の給食は
 
 カツカレーライス・フルーツ白玉・牛乳です。

 今日の給食は「入学祝い献立」です。これは、1年生の入学を祝うとともに、2〜6年生の進級をともに喜ぶ行事食です。
カツカレーライスは、一口トンカツを人気のカレーライスに添えることで豪華にし、入学のお祝いらしさを出しています。
フルーツ白玉は、白玉だんごとみかんやなし、パインアップル、ももが入ったミックスフルーツ(缶)にみつを合わせたデザートで、牛乳や乳製品を使用せず、彩りが華やかであり、児童生徒にも人気があります。
入学を祝う献立のため、できるだけ多くの児童生徒が食べることができるように、アレルギーにも配慮したものにしています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

校長経営戦略予算実施報告

いきいき活動

感染症対策

6年生