入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

5・6年スマホ安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
5・6年生を対象に、スマホ安全教室が行われました。
スマホを持っている児童が増えてきています。
スマホは便利な物ですが、危険なこともあります。
どんなところが危険なのか、どんなところに気を付けないといけないのかを学びました。

最初は、SNSに情報を公開する時の注意事項です。

5・6年スマホ安全教室 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
次に、インターネット上で知り合った人とのやりとりについてのお話です。
インターネット上で出会った相手は、うそをついているかもしれません。
名前や、年齢、性別を偽ってあなたに近づいてくるかもしれないので、気を付けましょうという、お話でした。

後半は、ライン等の文字だけのメッセージのやりとりの注意点です。
大人同士でも誤解してしまうことのある、文字だけのやり取り。
DVDの映像で、「ありえない」という一言のやりとりを視聴しました。
Aさんは「ありえない」くらい「すばらしい」という意味でこの言葉を送りました。
しかし、受け取った側のBさんたちは「ありえない」くらい「下手くそ」という意味で受け取りました。
誤解しやすいので、よく確認しましょうという内容でした。

スマホの使い方をしっかり学んで、トラブルのないように使用してほしいと思います。
スマホを既に所持されているご家庭も、これから与えるというご家庭も、再度スマホを使用する時のルール作りを話し合って頂きたいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種お知らせ

片江小「全国学力・学習状況調査」について

片江小「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」について

運営に関する計画

研究紀要

安全・安心

保健関係

校長経営戦略予算実施報告

いきいき活動

感染症対策

6年生