いつもホームページをご覧いただきありがとうございます
TOP

6年生 「2050年未来のミナミ」

6年生が、2050年のミナミの町づくり計画についてプレゼンテーションをしました。ミナミに住む人、ミナミに訪れる人、いろいろな人のつながりを大事にしながら、自分たちの未来の町を思い描きました。具体的な計画案を6班に分かれて発表しました。
子どもたちの豊かな発想に、お招きした中央区の吉村区長もおどろいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年人権学習

5年生で、人権学習の公開授業が行われました。
生野区のコリアタウンを題材に、昔から受けつがれているものや
自分のルーツについて考える活動をしました。
改めて、今の自分に受けつがれているものは何だろうと考えることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

本年度の「学校保健委員会」が5時間目に開催されました。
「電子メディアの使い方」について、健康委員会の子どもたちが、しっかり発表していました。また、学校医の谷澤先生には「依存」について教えていただきました。
電子メディアも薬も、正しく使うということについてみんなであらためて考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みなみスポーツフェスティバル 56年

今日は、15分の休み時間に、スポーツ委員会が中心となって、
「みなみスポーツフェスティバル」が行われました。
トラックの中と外で「こおり鬼ごっこ」をしながら、体を動かそうという取り組みです。
今日は、高学年でしたが、明日、明後日は、中学年と低学年の番です。
みんな思いっきり走りまわって、寒さをふきとばしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 (火) 冬のお楽しみ会

 放課後、お話Qの会の方たちが、多目的室で「冬のお楽しみ会」をしていただきました。
二胡の演奏をしながら、しっとりとした雰囲気の中で、「ゆきだるま」の絵本を読んだり、ジャンボ絵本で「おばけのてんぷら」の楽しいお話を聞かせたりして下さいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31