朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

「友だちの国・友だちのことを知ろう!集会」

1月9日(木)の児童集会は「友だちの国・友だちのことを知ろう!集会」でした。中国や韓国、エチオピアなどの6つの国のことに関するクイズに、たてわり班で取り組みました。今日から1月16日(木)までは「友だちの国・友だちのことを知ろう!週間」です。今年は韓国・エチオピア・インドネシアについての紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式

1月7日(火)第3学期始業式がありました。校長先生から令和2年、2020年の夏に行われる東京オリンピック・パラリンピックのエンブレムについての話と、新年の始まりなので新たな目標をもって頑張りましょうという激励のことばがありました。次に児童代表の言葉を3名の2年生の児童が述べました。その後、生活指導の上地先生からは健康・安全に3学期、そしてこの一年を過ごすようにと話があり、始業式の終わりには全校児童で校歌を斉唱しました。
 最後になりましたが、あけましておめでとうございます。昨年同様、今年も本校教育活動推進のためご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願い申しあげます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月25日(水)第2学期終業式がありました。校長先生からは2学期の頑張りと冬休みの健康、安全についての話がありました。次に3年生の代表の児童2名が2学期に頑張ったキックベースについてと水泳についてのことを、それぞれ発表しました。その後、生活指導の先生からは冬休みを健康、安全に過ごすこと、トラブルに巻き込まれることが無いように帰宅時間やSNSについて注意することの話がありました。最後は全校児童で校歌を斉唱しました。
 欠席も数名います。重なりますが手洗い、うがいを心掛け、健康、安全に冬休みを過ごしてください。最後になりましたが、今年一年を通して本校教育活動推進のためご理解とご協力をいただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。

児童集会(12/19)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月19日(木)の児童朝会は「協力して絵をかこう」でした。記憶をもとに1年生から6年生が輪郭や目、口などを分担してミッキーマウスの絵を完成させました。たてわり班で楽しい時間を過ごしました。

かるた・百人一首大会

12月18日(水)13:30より、図書室において図書館ボランティアによる、「かるた・百人一首大会」がありました。多くの子どもたちが参加し、主に低学年はかるた、高学年は百人一首をして楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

安全マップ