今週13日から水泳が始まります。ご準備、水筒の用意をお願いします。
TOP

校内の掲示物の紹介

2階には「2学期の本の貯金王」の子どもを紹介していました。1年の掲示板には「めでたいね えがおまんてん キラキラだ」など「はいく入門編」として、俳句を掲示していました。3階には3学期のめあてや3年の掲示板には、国語科の学習「気持ちをことばに」の学習後、自分の生活で感動したことを詩に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンの練習

1月17日(金)に大阪城マラソン大会についてのプリントを配布します。支援員にご協力いただいた皆様ありがとうございます。この写真は、第13回城東区駅伝大会に参加する児童が放課後練習をしている様子です。小規模校で毎年出場できますことは、保護者の皆様の後押しがあってのことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年「薬の正しい使い方出前授業」

14日(火)6年生は学校の吉田薬剤師先生に「薬の正しい使い方」について授業をしていただきました。薬は病気やけがを治すために使うもので、薬物乱用といって治療以外にみだりに使うことは絶対してはいけないことを子どもたちに強く言っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年プリマハム出前授業

1月10日(金)、5年生は家庭科に位置付けプリマハムの方から「冷蔵庫の中を見てみよう」という教材名で学習しました。野菜の保存の仕方や賞味期限と消費期限の違いの説明を聞いたり、工場でソーセージを作っている過程を映像で見たりしました。最後にハムを試食しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新成人の集いがありました。

1月13日(月)、地域青少年委員会主催の第24回卒業生の新成人の集いが会議室でありました。担任の先生や特別支援の先生も参加していました。みんな立派に成長し、午後1時から午後4時頃お互いの近況報告をしたりなごやかにおしゃべりしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

重要なお知らせ

運営に関する計画

学力調査

校長戦略支援予算加算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査 検証シート

安心安全ルール