4/8 水 16:00 2年生から6年生までの教科書等の配付

 1年生については、すでにお知らせしている通り、4月8日〜4月10日
  9:00〜17:00に行っております。
 
 2年生から6年生につきましては、下記の要領で配付させていただきます。

○ 日 時
4月12日(日)9:00〜12:00
4月13日(月) 9:30〜16:30
4月14日(火) 9:30〜16:30

○ 配布場所
 学校玄関ホール・ピロティ

○ その他
 ・上記期間(時間)にご来校していだけないようでしたら、学校へご連絡をお願いいたします。(学校電話 06-6474-5225 8:00〜17:00)
 ・保護者様がご来校していただきますようお願いいたします。
 ・教科書、学習課題、プリント、教材等を配付いたしますので、大きめのカバン・袋等ご持参ください。
 ・お子様の健康状態を確認させていただきます。
 ・保護者メール登録についてもお願いする予定です。
・新型コロナウイルス感染予防にご協力いただきますようお願いいたします。
 
 

4/8 水 15:30  大阪市教育委員会「緊急事態宣言」を受けた対応について(概要)

「臨時休業期間の延長」
・令和2年4月8日(水曜日)〜5月6日(水曜日)を臨時休業とします。

「入学式・始業式について」
・入学式・始業式については、当面の間、延期します。

「登校日の設定」
・登校日は、当面の間、中止します。

「教科書給与、学習課題・教材等の配付について」
・1年生
 4月8日(水曜日)、9日(木曜日)、10日(金曜日)9時から17時
 就学通知書をご持参ください。

・2年生から6年生
 4月12日(日曜日) 9時から12時、
 4月13日(月曜日) 9時30分から16時30分
   14日(火曜日) 9時30分から16時30分
・来校(園)の際は、スペースを設けできる限り短時間で受け渡しを行います。
・受け渡し前後に手洗い・消毒をするなど、万全の感染症対策を講じます。
・来校していただいた際に、お子様の健康状態について確認をさせていただきます。
・教科書等を配付しますので、大きめのカバン等をご用意ください。
・その他、学校園から依頼している提出書類についてもご持参ください。
・また、電話番号の確認や保護者メール登録についてもお願いする予定です。

「児童の学校園での居場所の確保等について」
・保護者の仕事などの事情で、どうしても家庭で子どもの監護ができない場合や、子どもが一人で留守番ができない等の場合は、学校園で居場所の確保を行い、その後、児童いきいき放課後事業・一時預かり事業に引き継ぎます。学校へご相談ください。(学校電話 6474-5225 8:00〜17:00)
・保護者が仕事を休まれる等、家庭でお子様の監護が可能な方は、ご協力をお願いします。
・給食は実施されませんので、お弁当をご持参ください。
・学習課題や筆記用具をご持参ください。
・マスクを着用いただくなど、可能な範囲で感染症対策に努めてください。

2 家庭での日常の健康状態の把握のお願い
・臨時休業期間中は、ご家庭で、毎朝、体温を測る等、お子様の健康状態のご確認をお願いします。
 健康状態の確認に際しては、添付の(教科書の給与等時にお渡しする)「健康観察表」をご使用願います。
・「健康観察表」は、ご家庭で記載いただくとともに、4週間分は保管いただくようお願いします。
・お子様が、次の状況になった際は、学校(園)に電話等でご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。預かりへの参加はご遠慮ください。
  お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合
  お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
  お子様と同居されている保護者様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
  お子様に、発熱(37.5度前後)等のかぜの症状が見られる場合
・居場所の確保・児童いきいき放課後事業・一時預かり事業中に発熱等の症状がみられた場合は、お迎えをお願いしますので、連絡を取れるようにお願いします。

・お子様に、発熱(37.5度前後)等のかぜの症状が見られ、次のいずれかの症状が確認された場合は、「新型コロナウイルス受診相談センター」(電話番号:06-6647-0641)へご相談願います。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
・かぜの症状や37.5度前後の発熱が4日以上(基礎疾患等のある方は、症状が2日程度)続いている(解熱剤を飲み続けなければならない時を含む)
*新型コロナ受診相談センター」に相談し、受診を勧められた医療機関がある場合は、その医療機関を受診ください。(複数の医療機関を受診することは、お控えください)
*医療機関を受診するときは、マスクを着用し、手洗いや咳エチケット(咳やくしゃみをするときは、マスクやティッシュを使って口や鼻をおさえる)の徹底をお願いします。

3 家庭生活における留意事項
お子様の健康確保について努めていただくとともに、以下についてご留意いただきますようお願いします。
○計画的な家庭学習や家族の一員として家事の手伝い等にとりくむことができるようお願いします。
○「緊急事態宣言」がされておりますことから、不要不急の外出を避けるとともに、外出が必要な際も人が集まる場所や交通機関の利用をできるだけ避けるなど、感染予防に努め、健康に十分注意してください。
○お子様の健康保持の観点から、運動不足やストレスを解消するために行う運動の機会を確保することも大切であると考えており、日常的な運動(ジョギング、散歩、縄跳びなど)を安全な環境の下で行っていただきますようお願いします。ただし、一度に大人数が集まって人が密集することのないよう配慮をお願いします。
○日々のお子様の心身の状況の変化に気を配るとともに、お子様への声かけや会話を通して、心身の健康と安全安心への配慮をお願いします。
○スマートフォン等のインターネットが利用できる機器には有害サイトアクセス制限サービス(フィルタリングサービス)を設定する等について、すでにお願いしているところですが、スマートフォンやゲームなど、過度な使用とならないよう、家庭においてお子様との話し合いを通じてルールづくりに努めていただきますようお願いします。
○家庭において保護者が不在になる場合は、火気の取扱いに十分注意するとともに、確実な施錠を行い、訪問者への対応は控えるよう注意喚起をお願いします。

4 新型コロナウイルス感染症の予防
ご家庭の皆様で、新型コロナウイルス感染症の予防に努めてください。
○十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事を心がけてください。
○手洗いが大切です。外出先からの帰宅時や調理の前後、食事前などにこまめに石鹸やアルコール消毒液などで手を洗ってください。
○咳などの症状のある方は、咳エチケットを行ってください。
○換気を励行してください。
○密集した場所への不要不急の外出を控えていただくとともに、とくに持病のある方等は、できるだけ人ごみの多い場所への外出を控えてください。

4/8 水 15:00 緊急事態宣言を受けた対応

表記大阪市教育委員会からのお知らせプリントをホームページ右下 緊急のお知らせに掲載しています。ご確認ください。

4/8 水 14:15  柏里小学校 教職員異動・教職員体制について

ホームページ右下
 
配布文書

学校だより
・学校だより(教職員一覧)
・教職員異動のお便り
に令和 2年度の教職員の体制と教職員の離着任について掲載しています。

4/8 水 10:00 新1年生 保護者の皆様

画像1 画像1
 昨日、ホームページでお知らせしました通り、今日から3日間(9:00〜17:00)、教科書、お知らせプリント、入学お祝い品(鉛筆1ダース)をお渡しします。この期間に受け取りが難しいときには、学校へ連絡をお願いいたします。
 玄関ホールにてお渡ししていますので、就学通知書をご持参のうえコロナウイルス感染予防に配慮していただいて、お越しください。

 2年生から6年生児童の保護者の皆様には、午後にお知らせをさせていただきます。
 引き続き学校ホームページのチェックをお願いいたします。

 また、お子様のことで相談等、何かございましたら、学校へ連絡をお願いいたします。
 (学校電話 06-6474-5225 8:00〜9:00)

緊急事態宣言が発令されている中、お子様、ご家族様の健康で安全な生活にご留意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

校長経営戦略支援予算

学校だより

事務室より

教育委員会からのお知らせ

緊急のお知らせ