登下校時にお子さんの送迎でお車を利用されておられる方は、本校正門前に駐車しないようにしてください。大変危険ですのでご理解とご協力をお願いします。
TOP

保護者の皆様へ(4月12日午後0時30分)

教科書等配付については、本日の予定は終了させていただきました。

保護者の皆様には、ご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。

明日の配付は午後1時30分〜4時30分です。

明日もよろしくお願いいたします。

保護者の皆様へ(4月12日午前7時30分)

本日から三日間の日程で、予定通り、教科書等の配付をさせていただきます。

◎先日からの重ねてのお願い

 混雑を少しでも緩和するために、全学年ともA〜Cの三つにグループ分けし、時間帯を分けさせていただいています。
 できる限り、指定の時間帯にお越しくださいますようによろしくお願いいたします。ただし、この4月に転入のお子様については、どの時間帯にお越しいただいてもかまいません。

 また、お子様が二人以上おられる場合は、お手数をおかけしますが、一方通行の流れに沿って、一学年ずつ別々に配付させていただきます。

 ご理解とご協力を、どうかよろしくお願い申しあげます。

新1年生保護者の皆様への、黒のボールペンと印鑑持参のお願い(4月10日午後3時)

 4月12日(日)〜14日(火)の教科書等配付に係わる追加の連絡(お願い)です。

 当日、新1年生の保護者の皆様に教室でお渡しする書類の中に、「独立行政法人日本スポーツセンター加入のごあんない」があります。これは、学校の中や通学中にけがをした場合に、年額460円の支払いで医療費が給付されるもので、入学のおりに、もれなく加入していただくようにお願いしている制度です。

 教育委員会から、この登録を4月22日までに済ませるようにとの指示がありましたので、学校に来られるまでに事前に次の「独立行政法人日本スポーツセンター加入のごあんない」の説明をよくお読みいただき、加入していただけるなら、教科書等配付の場でボールペンでご記入・押印をお願いいたします。

          ↓

独立行政法人日本スポーツセンター加入のごあんない

 急なお願いばかりで、誠に申しわけありませんが、どうかよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画の公開について(4月10日)

4年生〜6年生の保護者の皆様

 今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
 この度、大阪市教育委員会より小学4〜6年生向けの、学習動画公開の案内がありました。     
 学習動画を活用されるご家庭におかれましては、後日学校から保護者メール等でお知らせするURL に、ご家庭の端末からアクセスしていただき、ご視聴ください。
(詳しくは、次のお知らせをご覧ください)
        ↓
新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業中の学習動画の公開について(お知らせ)


教科書等配付日「12日(日)・13日(月)・14日(火)」の流れについて(4月9日午後7時)

保護者の皆様へ

 玄関から教室までの流れ、教室での内容、教室からお帰りまでの流れ等についてのお知らせとお願いです。ご確認ください。
 混雑を少しでも緩和するために、玄関から入っていただき、校内・敷地内は原則一方通行の順路とし、体育館横の西門からお帰りいただきます。

【玄関から教室までの流れ】
 駐輪場を運動場に設けさせていただきますが、混雑を避けるために、なるべく徒歩でお越しいただきますようお願いいたします。
 また、新型コロナウイルス感染予防の観点から、マスク着用と玄関にて手指のアルコール消毒にご理解とご協力をお願いいたします。そして、お帰りまでの間、できるだけ短時間で進めさせていただきます。ご協力ください。
1 玄関を入ったところに、教室案内の掲示をしています。(新学年です)
2 お子様の学年をご確認の後、校内掲示による順路に沿って階段を上がり、教室までお進みください。(ただし、感染予防の観点から、少しでも混雑を緩和するために、運動場で少し待機していただく場合があります。)
3 お子様の学年の教室の手前にクラス分けの掲示をいたします。ご確認ください。(この時、個人情報保護の観点から、撮影等はなさらないようにご理解とご協力をお願いいたします。)そして、お子様の教室の前までお進みください。

【教室での内容】
4 配付担当の先生が教室前で受付をさせていただきます。はじめにお子様の健康状態についてお尋ねしますので、その場でお知らせください。次に教室にお入りいただき、教室内掲示の座席表を見てお子様の席まで進み、机の上に置いてある教科書等配付物をすべてお取りください。これで終了です。
5(新1年生のみ)就学通知書をお出しいただくとともに、緊急連絡カードに電話番号等記入し、ご提出ください。(休業期間中、週1回程度、健康状態等を電話でお聞きします。)

【教室からお帰りまでの流れ】
6 教室を出た後、掲示の順路に沿って廊下を進み、階段を下り、西門に向かってください。


◎お願い
 混雑を少しでも緩和するために、全学年ともA〜Cの三つにグループ分けし、時間帯を分けさせていただいています。
 できる限り、指定の時間帯にお越しくださいますようによろしくお願いいたします。
 また、お子様が二人以上おられる場合は、お手数をおかけしますが、一方通行の流れに沿って、一学年ずつ別々に配付させていただきます。

 ご理解とご協力を、どうかよろしくお願い申しあげます。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30