過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

教職員から…その2

画像1 画像1
 3年生の担任は、北口先生と奥野先生です。

 メッセージは「春よ、来い」
心の底から、春の喜びを味わうことができる日は必ず来ます。冬来たりなば春遠からじ、です。みんなで、力を合わせて耐え忍びましょう。

 2枚目は、校長先生と教頭先生です。(決して悪代官と越後屋ではありません(^^ゞ)教頭先生は、巽小学校より着任されました。非常にフットワークが軽い先生です!チーム鷹合の要になられることと思います
 お二人からは「STAY HOME」 家にいましょう! 人がたくさん集まるところや、空気の通りの悪いところ、人と人との距離が取れないところは、コロナウイルス感染のリスクが高いです。STAY HOMEです。
画像2 画像2

重要 「14日(火)が最終日です」教科書やプリント類をお渡ししています

 大阪市教育委員会から、4月12日(日)〜14日(火)の3日間を教科書給与、学習課題・教材等の配付日とするように指示がありましたので、保護者の方のご来校をお願いしています。14日(火)が最終日となっておりますので、まだ受領されていない方は、必ず14日中にとりにきてください。
🔶受付時間は次の通りです。
 4月14日(火)午前9時30分〜午後4時(正午〜午後1時は除く)

🔶必ず、保護者の方が来てください。
🔶お子様の健康状態を確認させていただきます。
🔶大きめのカバン等をご用意ください。
🔶新1年生は「就学通知書」「家庭から学校へ」をご持参ください。
※各学級ごとの児童名簿などの撮影は、個人情報保護の観点から固くお断りさせていただきます。

インタフォンで新学年とお名前 をお伝えください。1・2年生は1階、3・4年生は2階、5・6年生は3階の教室に向かってください。

その他詳細については、「大阪市教育委員会からの通知文書」をクリックしてご覧ください。

春なのに…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 鷹合小学校の運動場では、今年も「鯉のぼり」(地域の方に寄贈していただいたものです)が、元気に泳いでいます。

 新2年生が植えたチューリップも、満開となって新1年生の入学を祝っています。

 職員室前の廊下にも「入学・進級おめでとう」バージョンになっています。

 学校に、子ども達の元気な笑顔がないと、こんなにも寂しいものなのだ、と日々感じている毎日です。

 今は、みんなでガマンするときですね。今日から、今年度の学校の教職員の紹介も兼ねて、メッセージフォトを載せていきます(^O^)

教職員から… その1

画像1 画像1
 2年生の担任は、久野先生と西村先生です。先生たちからのメッセージ、みてください(^O^)

 「よく食べ、よく寝て、よく笑おう」は、久野先生。「運動することも忘れずに」と久野先生には、伝えたい…(笑)

 西村先生は、元気もやる気も100%! 早くみんなと学習したり遊んだりできる日が来ることを待ち望んでいます。

 今年の4年、5年、6年の理科の学習を教えてくださる中野先生。理科専科の先生は、大原先生、奥野先生に引き続きガイコツ💀くんとのツーショットが恒例です(^O^)
「みんな なかよく」  家にずっといると、きょうだいげんかをしたり、イライラしたりしていませんか? 中野先生は、ガイコツくんとも、すぐになかよし(^O^) みんなも、休校はつらいけど、なかよく過ごしましょうね。
画像2 画像2

13日(月)、14日(火)の教科書配布について

 本日と明日は、9:30〜16:00(12:00〜13:00は除く) で、教科書類の配布をしています。

 インタフォンで新学年とお名前 をお伝えください。1・2年生は1階、3・4年生は2階、5・6年生は3階の教室に向かってください。

 尚、提出書類の中に「出席番号」を書く欄がありますが、空けておいてくださってかまいません。よろしくお願いいたします。
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30