新平野西小学校のホームページへようこそ!

教科書配布日です。

本日は教科書配布日です。
足元が悪い天候ですが、ご協力お願いします。
経路については、一方通行としています。

1年生は、講堂で受け付けています。印鑑をご持参いただき、必要書類に記入押印もお願いします。

2・6年生は、給食室横の2号階段よりあがり、図書室・図工室側の1号階段より降りてください。

3・5年生は、給食室横の2号階段から上がり、PTA会議室側の3号階段より降りてください。

4年生は、PTA会議室側の3号階段より上がり、運動場側の4号階段より降りてください。

マスクを着用し、入り口のアルコール消毒液をご利用ください。また、保護者だけの来校にご協力をお願いします。
なお、個別の相談等は、後日電話でお願いします。

◎ 就学援助費の申請も受け付けています。書類を受け取られましたら、2階事務室へお越しください。

講堂では、コーンに沿ってお並びください。


      


画像1 画像1
画像2 画像2

マイカー通勤緩和の通知

 新型コロナウイルス感染症の感染が急速に拡大し、収束が見込めない状況となっていることから、緊急事態宣言が出されました。この趣旨に鑑み、多くの人が公共交通機関に集中することを避け、感染の拡大を防止するために、教職員のマイカー通勤を緩和する通知が教育長から出されました。
 これにともない、「新型コロナウイルス感染症の拡大防止にかかるマイカー通勤等届」を提出し、認定された教職員が自動車で通勤することが可能となりました。なお、安全確保を十分に行い、学校敷地内に駐車いたします。
 学校内に数台の車が駐車することとなりますが、感染拡大防止の観点からであるものとご理解いただきますようお願い申し上げます。
 

保護者のみなさまへお願い

 昨日、教科書や宿題プリント、お知らせプリント等の配布についてお知らせしました。新型コロナウィルス感染拡大の予防を考え、配布方法を考えて行います。ご協力よろしくお願いします。また、校長より教職員に次のように指示を出しています。

1.配布物についてはもれのないようにすること。
2.初めての保護者との出会いであるが、情報交換は必要最小限にすること。
3.教育相談や宿題の仕方等、一人一人の児童についての連絡や相談は後日、電話で行うこと。(個別のご相談等は電話でお願いします。)


初めてのケースなので、不行き届きや不手際があるかもしれませんが、非常時なのでご容赦くださいますようお願いします。また、電話等でお話させていただくときには、お子様の様子などゆっくり教えてください。

アレルギー・エピペン研修会

 職員でアレルギー・エピペン研修会を行いました。
 子どもたちの状況を確認した後、実際に場面を想定して研修を行いました。

 給食中に、隣の児童がこぼした牛乳が足にかかった。その5分後に、アレルギーの症状が出てきた場合の対応は、
 運動場で遊んでいるとき、体に発心が出るなどしてきた場合は、
みんなで考え、どう動くのがよいか確かめました。

子どもたちの命を守る研修会となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のみなさんへ

画像1 画像1
画像2 画像2
1ねんせいのみなさんにプレゼントです。

きょうしつのしゃしんをとってきました。
かわいいどうぶつのえもあります。

すこしだけがっこうのようすをあじわってください。

     こうちょうせんせいより
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

運営に関する計画

全国体力・運動能力、習慣等 調査

グランドデザイン

教育委員会からのお知らせ

2020新平野西だより