大阪市立井高野小学校は、「大阪市学力向上推進事業校」として学力・学校力向上、並びに「2021年 学校情報化優良校」として、情報化推進に取り組んでいます。

文部科学省「子供の学び応援サイト」

文部科学省の臨時休業期間中の学習支援コンテンツポータルサイト「子供の学び応援サイト」を改めて紹介いたします。

ご活用ください。

↓↓子供の学び応援サイト↓↓
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm

LINEによる相談窓口について

大阪市教育委員会より、下記リンクのように「LINEを利用した相談窓口開設日」を拡充するとの連絡がありました。教科書等配付の際にお渡しいたしました「LINE相談」の手紙と合わせてご確認ください。

LINEによる相談窓口開設日について
LINEによる相談窓口開設日

新型コロナウィルス感染症拡大防止に向けたテレワーク(在宅勤務)制度について

緊急事態宣言を踏まえ、新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、教職員にもテレワーク(在宅勤務)制度が適用されました。4月14日から当面の間の期間です。
学校では、最少限度の人数による運営となります。
地域・保護者の皆さまのご理解をよろしくお願いいたします。

重要 「健康観察表」の記入と「保護者メール」登録のお願い

保護者の皆様
教科書等受け取りのご協力誠にありがとうございました。

教科書等配付時に配らせていただいておりますピンク色の「健康観察表」と「保護者メール登録シート」のご確認をよろしくお願いいたします。

1.健康観察表は毎日記入していただき、次の登校の日に持ってきていただくようよろしくお願いいたします。

2.保護者メールは、昨年度登録されている方も、「令和2年度」として改めて登録していただく必要があります。非常変災時や今回の臨時休業に関わること等連絡手段として非常に重要ですので、必ず登録いただけるようよろしくお願いいたします。

配付資料でご不明な点がございしたら、学校までお問合せください。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書の配付について

本日も雨模様の中、教科書の受け取りにご協力賜りましてありがとうございます。

明日の教科書等配付について連絡いたします。まだ取りに来られていない保護者の方はご予定よろしくお願いいたします。明日までの受け取りが難しい場合は、個別に対応いたしますので、学校の方までご相談ください。

配付日 :4月14日(火)
受付時間:午前9時30分〜午後4時00分
受付場所:新1年生は講堂
     2〜6年生は新学年の教室前
(学級・担任等の発表はこのとき配付する手紙にて行います。)
持ち物 :全学年  教科書等を入れる大きめのカバン等
     新1年生 就学通知書、家庭環境カード、児童保健調査票、
          PTA入会について、PTA役員・委員選出について

※保護者の方の受け取りをお願いします。
 校門インターホンで新学年とお名前を伺いますので、「新〇年の〇〇です。」と仰っていただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30