6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 下校時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

4年生担当・5年生担当

画像1 画像1
 4年生担当も5年生担当も、課題の配付を終えました。届いていないご家庭は、連絡をください。(6709−9446)
 ポストにお手紙があったと、うれしそうに学年担当が帰ってきました。ありがとうございました。新しい担当と会えない中で、ちっちゃな、ちっちゃなつながりが出きています。

自分が学びをつくる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
児童のみなさん、おはようございます。

先日ホームページで配信をした、大阪市教育委員会からの動画をみましたか?

その中で最初に教育委員会の先生がこんなメッセージを伝えています。

みなさんは、新しい学年での学習を心待ちにしていることと思います。この動画では新しい学年の学習内容を一足早く紹介します。
説明を終えたあと、練習問題も出しますので、大切なところをノートに書いたり、一緒に練習問題を解いたりしましょう。またこの動画は途中で止めたり、繰り返してみることもできます。
わからないことや聞き逃したことがあれば、そのようにしてすすめるようにしましょう。

この動画をすべて見るのに10分ぐらいかかります。それでは学習を始めていきましょう。



4年生 1億より大きい数を調べよう。
5年生 整数と小数のしくみをまとめよう
6年生 対称な図形  という3つの単元の学習があります。この動画をどのように学習に活用するか、それを自分が自分らしくつくるのです。何回も見てもいいし、途中で止めてもいいし、ノートに書いてもいいし、教科書と一緒にしてもいいし。やり方はそれぞれです。目標は、1億より大きい数がわかる。整数と小数のしくみがわかる。対称な図形がわかる。ということです。とてもわかりやすく、伝えられています。見てくださいね。

4月20日(月)公開分 学習動画の誤りについて

保護者の皆様

今般の新型コロナウイルス感染症の拡大予防に向けた臨時休業にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
大阪市教育委員会より以下の連絡がありましたので、お知らせいたします。


4月20日(月)に公開した学習動画の内容に、一部誤りがありました。
学習動画を視聴していただいた児童の皆さんには、大変ご迷惑をおかけしました。誤りのあった動画は、以下の通りです。

小学4年生 
外国語活動 
「Unit 1 Hello,World! 1」
「Unit 1 Hello,World! 2」
内容の一部に誤解を招く恐れのある表現が含まれていました。

小学5年生 
算数 
「整数と小数のしくみ 2」
学習のまとめ場面で、体重の単位に誤りがありました。

誤りのあった動画については、修正した動画を作成しました。再度、学習動画のURLをお知らせしますので、学習動画を活用されるご家庭におかれましては、以下のURLにご家庭の端末からアクセスしてください。なお、修正した動画のURLは変更しています。
 
4月20日(月)公開分(4月22日(水)修正分を含む)

小学4年生
算数 1億より大きい数を調べよう


外国語活動 Unit 1 Hello,World!

※「Unit 1 Hello,World! 1」の修正動画は、4月27日(月)に公開します。なお、4月22日(水)〜4月26日(日)は、視聴できない期間となります。

小学5年生
算数 整数と小数のしくみをまとめよう


英語 Unit 1 Hello,everyone.



小学6年生
算数 対称な図形


英語 Unit 1 This is me.



きょうの うしくん かえるくん (10)

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな かだい やってみたー?
ぼくたちもやってるでー!
うしくん:えんぴつを ただしく もてたで!
かえるくん:いろんな いろを つかって きれいに ていねいに ぬれたで!
さあ!きょうは まちがい さがしや!
みぎ の しゃしん と ひだり の しゃしん をみて、ちがうところを さがしてみよう!!
こたえは・・・またあした!!

3年生の学習課題の配付が終わりました

3年生 学年担当による 各家庭への課題配付が終わりました。
届いていないご家庭は、連絡をください。6709−9446
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30