6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

重要 新4年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

画像1 画像1
友渕小学校 4年生保護者様

新4年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

4月27日(月)から5月1日(金)までの課題をお知らせします。

※各教科の課題については、家庭学習で取り組みやすい
 内容のものを選んで出しています。
 飛ばしているページ、単元については、学校再開後に
 授業の中で取り組みます。

****************************

【新4年生】

<国語>
・漢字ドリル 新出漢字を1日に3つする。
  12(求から)、13、16、17、21
  *「飛」は特に筆順に注意して書く。
・漢字ドリルノート (新出漢字のみする。)
 P14、15、21、22、23、30、31
 (漢ドで練習した文字をする。)
 *筆順に気を付けてていねいに書く。
・音読 
 ・「もしも、どうしたい」
 ・「グループにまとめて整理しよう」
 ・「図書館へ行こう」

<社会>
・わたしたちの大阪
 P7の地図を見て、近畿地方、中国地方、四国地方、九州地方の
 都道府県名を覚える。

<理科>
・「1.春の生き物」(P6〜P17)を音読する。

<道徳>
・音読
 1.「あなたの時間にいのちをふきこめば」
 2.「目覚まし時計」
 3.「あいさつができた」


****************************

【全学年共通課題】
なわとび 鍵盤ハーモニカ・リコーダー 
自主学習 読書 お手伝い など

※全学年共通課題は自主学習です。
 各家庭でお子さんの様子に応じて取り組ませてください。

****************************

※ともぶち学級在籍で別の課題をご希望の方は、学校までご相談ください。

****************************

※ホームページの【配布文書】に「食育だより特別号」を
 掲載しています。
 学校給食の人気メニューや作りやすいメニューを
 紹介しています。

重要 新3年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

画像1 画像1
友渕小学校 3年生保護者様

新3年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

4月27日(月)から5月1日(金)までの課題をお知らせします。

※各教科の課題については、家庭学習で取り組みやすい
 内容のものを選んで出しています。
 飛ばしているページ、単元については、学校再開後に
 授業の中で取り組みます。

****************************

【新3年生】

<国語>
・音読『春の子ども』『すいせんのラッパ』
・教科書10〜11ページ『何をしているのかな』を読んで、
 そうぞうしたことを国語ノートに書く。
・新出漢字15こ
(意、味、漢、開、落、着、駅、和、身、役、調、育、守、動、持)
 ※1日3こずつします。
 ※漢字ドリルとドリルノートに練習します。

<算数>
・九九カード

<理科>
・教科書165〜175ページ『フムロウはかせのしりょう室』を読む。

<社会>
・わたしたちの町について知っていることを社会ノートに書く。
 聞いたりしらべたりしてもよい。


****************************

【全学年共通課題】
なわとび 鍵盤ハーモニカ・リコーダー 
自主学習 読書 お手伝い など

※全学年共通課題は自主学習です。
 各家庭でお子さんの様子に応じて取り組ませてください。

****************************

※ともぶち学級在籍で別の課題をご希望の方は、学校までご相談ください。

****************************

※ホームページの【配布文書】に「食育だより特別号」を
 掲載しています。
 学校給食の人気メニューや作りやすいメニューを
 紹介しています。


重要 新2年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

画像1 画像1
友渕小学校 2年生保護者様

新2年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

4月27日(月)から5月1日(金)までの課題をお知らせします。

※各教科の課題については、家庭学習で取り組みやすい
 内容のものを選んで出しています。
 飛ばしているページ、単元については、学校再開後に
 授業の中で取り組みます。

****************************

【新2年生】

<国語>
・漢字ドリル 8(ドリルに書き込む)
・新出漢字 11、12、17
  計10個(方、点、線、画、数、門、多、少、毛、当)を
  ドリルノートに書く。
・音読 国語の教科書P16〜P22「風のゆうびんやさん」
・試写 国語の教科書P16〜P22「風のゆうびんやさん」を
  国語ノート(12マス)に正しく書き写す。
  空いたスペースに挿絵を描く。(色鉛筆)
  (ノート見本の画像をホームページの当記事に
   掲載しています。参考にしてください。)
 
<算数>
・算数の教科書P9〜12を読んで教科書に書き込む。
・計算カード たしざん、ひきざんを毎日


****************************

※ともぶち学級在籍で別の課題をご希望の方は、学校までご相談ください。

****************************

【全学年共通課題】
なわとび 鍵盤ハーモニカ・リコーダー 
自主学習 読書 お手伝い など

※全学年共通課題は自主学習です。
 各家庭でお子さんの様子に応じて取り組ませてください。

※ホームページの【配布文書】に「食育だより特別号」を
 掲載しています。
 学校給食の人気メニューや作りやすいメニューを
 紹介しています。

重要 新1年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

画像1 画像1
友渕小学校 1年生保護者様

新1年生 臨時休業中の課題について(4月24日配信)

4月27日(月)から5月1日(金)までの課題をお知らせします。

※各教科の課題については、家庭学習で取り組みやすい
 内容のものを選んで出しています。
 飛ばしているページ、単元については、学校再開後に
 授業の中で取り組みます。

****************************

【新1年生】

<国語>
・教科書P20,21「あいうえおのうた」
 口の開け方に気をつけながら、一日二回音読する。
 (おうちの方と一緒にしても構いません。)

<算数>
・教科書P12、P20の数字をよく見て、
 丁寧に教科書に書き込む。

<ドリル ひらがなすうじ>
・ひらがなP8〜P17(り)まで、色塗りと太字なぞりをする。

※色塗りも、なぞりも、ゆっくり丁寧にしましょう。
 しょしゃの教科書P6、7を見て、鉛筆のもちかたを
 確認しましょう。
 したじきをしくのも忘れないようにしましょう。

****************************

【全学年共通課題】
なわとび 鍵盤ハーモニカ・リコーダー 
自主学習 読書 お手伝い など

※全学年共通課題は自主学習です。
 各家庭でお子さんの様子に応じて取り組ませてください。

※ホームページの【配布文書】に「食育だより特別号」を
 掲載しています。
 学校給食の人気メニューや作りやすいメニューを
 紹介しています。

令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ

保護者様

                        大阪市教育委員会



令和2年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査についてのお知らせ


 保護者の皆様におかれましては、平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
標題につきまして、スポーツ庁より、新型コロナウイルス感染症にかかるその後の状況および学校教育への影響等を考慮し、令和2年度の全国体力・運動能力運動習慣等調査は実施しないとの連絡がありましたのでお知らせいたします。
なお、この全国体力・運動能力、運動習慣等調査に合わせて実施しております「大阪市令和2年度体力・運動能力調査(体力テストの記録を大阪市として集約)」につきましては、新型コロナウイルス感染症の状況や学校における学習活動の状況を踏まえ、その実施方法を含め検討しています。
今後も、大阪市として、各学校と連携し、児童生徒の体力向上に向けた継続的な教育指導の充実と改善等を図ってまいりますので、引き続き、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

お知らせ

給食だより

保健室

事務室より

その他

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地