6月11日(火)14:30下校です (平野区の教員研修会のため 下校時刻が早くなります)*** 6月26日(水)も 下校時刻が早くなります (長吉東小 3年生の 研究授業のため)よろしくお願いします ***

1年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
ピカピカな一年生はとても張り切っています。教室でおはようございますって声をかけたら、おはようございますと、返してくれました。

4年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
少し緊張していたかな?
でも帰るとき、楽しかった。また早く学校に行きたい。と伝えてくれました。

6年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
3クラスになって初めて教室に入りました。
黒板メッセージが子どもたちをむかえます。
6年生は、教科担当制を取り入れています。さっそく学年担当が課題を伝えていました。

すごい、長吉東のチーム力

分散登校の初日でした。教職員が、8時に校区内のポジションに立ちました。すると、たくさんの保護者、地域の皆さんが立ってくださり、巡視をしていただいているのに出会いました。
そして、新一年生の保護者の皆さんも大勢の方が送り迎えをしてくださいました。
みんなで子どもの安全を守るという一体感がうれしく、本当にありがとうございました。
そして、同じ時間帯の登下校する6年生が、1年生と共に登校している姿もありました。
とてもうれしい分散登校日初日となりました。
何より、自分の学校を自分がつくるという気持ちが伝わり、自分のできることを、子どもにとって良いことを、という思いがありがたかったです。

みんながつくる みんなの長吉東小学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感染症対策もしています。

画像1 画像1 画像2 画像2
教室前の入り口にはっています。
朝は玄関で体温を確認したあと、教室前に行きます。
教室前で、健康観察表を出して、学年担当に提出します。

1 手はあらいましたか
2 マスクはしていますか
3 熱ははかりましたか
 この3つが大切です。
そして、教室から外に出たら1と2を自分で確認します。
自分の命は自分が守る、隣の人の命も大切にする、それを行動できるようにしています。
また、消毒も置いています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31