遅刻・欠席の連絡はミマモルメをご活用ください

6月1日以降の予定については通知があり次第連絡します。

5月中の登校日については
1〜5年生・・・22、25、29日の月曜日、金曜日
6年生・・・22,25,27,29日の月曜日、水曜日、金曜日
時間は前半・後半(午前・午後)となっています。


以下 再掲です。


保護者の皆様

学校の臨時休業が現在のところ5月31日までとなっており、保護者の皆様にはさまざまなご負担をおかけしていることと拝察いたします。
お子様の日々の健康状態はこれまでも観察していただき、学校にもお知らせいただいているところです。ご協力ありがとうございます。一方、お子様の心の状態や生活習慣の状況についても、休業中の影響がさまざまに表れてきていないか心配しているところです。休業中の心のストレスが行動面に良くない傾向で現れることもあります。近隣地域の方から、集合住宅での夜間の子どもたちの騒音について、お困りの声として学校へ相談されるケースもございます。また、夜間にゲームに興じてしまい、夜更かしや昼夜逆転に近い生活習慣になっているのではないかとも心配しているところです。
昼間に短時間となるとは思いますが、保護者の方付き添いのもと、近隣の公園へ散歩やジョギングに行ったり、公園で縄跳びをするなど、屋外での気分転換や陽光を浴びることも、心身の健康には効果的です。心身ともに健康な生活の維持に今後ともご留意いただき、近隣の迷惑にならない生活についてもご配慮いただきますようお願い申しあげます。

明治小学校 校長 酒居 国宏



★6年生のみ★5月25日(月曜日)〜29日(金曜日)の登校日における授業実施について★6年生のみ★

このたび、大阪市教育委員会からの通知を受け、中学校への最終学年である6年生について、来週から授業を実施することとしましたのでお知らせいたします。
また、6年生以外は、これまで通りの登校日を実施いたします。


・・・・以下6年生(1〜5年生に変更はありません)・・・

〇授業実施計画
・出席番号によって、午前と午後とに分けて授業をおこないます。
・3時間の学習をおこないます。
・来週は、お知らせ済みの登校日に水曜日を加え、3日間(月・水・金)の授業をおこないます。

・午前か午後かは日によって異なります。

【 出席番号(奇数) 】
 25日(月)午前
 27日(水)午後
 29日(金)午前

【 出席番号(偶数) 】
 25日(月)午後
 27日(水)午前
 29日(金)午後


・1日の流れ

【 午前の部 】
8:50〜9:00  登校
9:00〜9:10  始めの会
9:10〜9:55  1時間目
10:05〜10:50 2時間目
11:00〜11:45 3時間目
11:45〜11:55 終わりの会

【 午後の部 】
12:50〜13:00 登校
13:00〜13:10 始めの会
13:10〜13:55 1時間目
14:05〜14:50 2時間目
15:00〜15:45 3時間目
15:45〜15:55 終わりの会

・兄弟姉妹の関係やご家庭の都合で登校する時間を変更したい場合は学校までお問い合わせください。


〇持ち物等の連絡
・次回登校日(22日(金))に授業内容(教科)の連絡と持ち物をお知らせします。休まれているご家庭には22日に連絡させていただきます。


〇その他
・学習内容については、昨年度(5年生)の未履修教科を中心におこないます。詳しくは登校日にお知らせします。

・「授業日」ではありませんので「欠席扱い」にはなりませんが、お休みされる場合は、学校までご連絡ください。

・感染予防のため、登校の際には必ずマスクを着用するようお願いします。マスクの色・柄は問いません。また、ハンカチも持たせていただきますようお願いします。

・学校園で健康観察表の確認をいたしますので、家庭でお子様の体温等健康状態を記入した健康観察表をお子様に持たせてください。

・お子様が、次の状況になった際は、学校に電話等でご連絡のうえ、家庭での休養をお願いします。
1、お子様が、新型コロナウイルスの感染が判明した場合、もしくは新型コロナウイルスの感染の疑いによりPCR検査(核酸増幅法検査)を受検することとなった場合
2、お子様が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
3、お子様と同居されているご家族が、保健所等から濃厚接触者と認定された場合
4、お子様に、発熱等のかぜの症状が見られる場合

・なお、新型コロナウイルス感染症については、日々状況が変化しているため、変更が生じる場合があります。その折は、改めてお知らせいたしますので、重ねてよろしくお願い申しあげます。
・6月1日以降の予定につきましては、教育委員会からの通知があり次第ご連絡します。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e56115...

登校日

今年度、初めて1年生から6年生までの登校日となりました。
臨時休業中の分散登校という事で、少人数かつ大きな声は出さないことになっているのでいつもの賑わいとはなりませんが、少しずつ学校にも活気が戻ってきました。休校期間中、体を動かすことも少なかったことと思います。各クラスで、軽い運動もおこないました。

本日、「家庭における通信環境に関するアンケートのお願い」を配付しています。お読みいただき、スマートフォン等での回答をお願いしています。不明な点等ございましたら、学校までご連絡いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明治 花だより

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月も半ばを過ぎ、最高気温が25度を超える夏日が続くようになってきました。校内に咲く花も春先とは種類が変わってきています。
 バラの花(茎が少し折れてしまっているのが残念ですが、がんばって咲いています)や池のショウブの花が彩を添えています。

2回目の登校日です

 5月18日(月)、今日は2回目の登校日、今日からは1年生も加えて全学年の子どもたちが、2グループに時間帯を分けて登校します。9時、まずは前半の子どもたちが登校しました。
 今日からは各学年、10分間程度にはなりますが、運動場で人と人との距離をとりながら、接触を避けた運動をする時間もとっていきます。気分転換を図りつつ課題プリントに取り組んだり、感染症予防のための行動を学んだりしていきます。画像は、6年生の運動場でのとびなわを使った運動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
今月予定
5/20 臨時休業
5/21 臨時休業
5/22 臨時休業(登校日(全学年))
5/23 休業日
5/25 臨時休業(登校日(全学年))
5/26 臨時休業