6年生のみなさんへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
みなさん元気に過ごしていますか?
家庭学習ははかどっているでしょうか?
先生たちもみんなに会える日を楽しみにしています。

さて、今日は理科からの出題です!

先生が写真の様にビニール袋に息を吹き入れた後、石灰水を入れて袋を振ると、白くにごりました。
石灰水はある気体と混ざると白くにごる性質があります。
さて、石灰水はなぜ白くなったのでしょうか?

3年りか たねをまこう?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
?「うね」をつくって、たねをまきましたよ。
みなさんが来るまで、水やりしておきますね。
どんな「め」が出てくるのかな。

動画「食べたらみがこう」の配信について(お知らせ)

画像1 画像1
教育委員会より、ミルクボーイによる歯みがきの大切さを子どもたちにも分かりやすく、楽しく伝える動画「食べたらみがこう」の動画が配信されていますので、お知らせします。

動画掲載のURLはこちら⇒https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/page/000050...

2年生 生かつか

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学しゅうえんの大きくそだったざっそうをとりました。土もたがやしました。
2年生のみなさんといっしょにいろいろなものをそだてるのでおたのしみに!

さぁ、なにをうえるかわかるかな?

ヒントは、なつやあきにしゅうかくできる、やさいのなかまです。とってもおいしいよ!生かつのきょうかしょの9ページから19ページをみてみよう!

図書室より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日、学校図書館補助員の先生が紹介するのはこの本です。

『ゆかいな床井君』物語
(戸森しるこ 講談社)
床井君は、クラスがぎくしゃくしそうになると、パッと空気を変えてなごませてくれます。他のクラスメートたちもちょっとずつくせがあるけどいい感じ。6年2組の卒業までの1年間の日常の物語。当たり前の毎日がいとおしく、なつかしい今、心がほっこり温かくなるこの本を。


また、家庭学習応援プロジェクトとして『学研2020年春の応援ライブラリー』電子版が無料で公開されています。ぜひこの機会に読んでみてください。
https://bpub.jp/2020spring/top
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/9 発育測定6年B・視力検査6年A
6/10 発育測定5年B・視力検査5年A
6/11 発育測定4年B・視力検査4年A
6/12 発育測定3年B・視力検査3年A
6/15 通常授業開始
視力検査2年

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係