■6月12日(水)、プール開き(予定) ■6月15日(土)、土曜授業参観、オンライン接続練習、引き渡し訓練、5年防災学習

6/1学校再開!1年生はじめての給食 その1

 学校が再開され、まだ分散登校ですが、午前の部と午後の部に分かれて、1年生にとって初めての給食をいただきました。
 給食袋のかける場所を確認したり、給食着に着替えてから、先生から給食について教えてもらいました。給食当番の子どもたちが、給食室に整列して向かっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 学校再開!おいしい給食も再開

 6月1日(月)、分散登校で学校が再開しました。給食も午前の部と午後の部に分かれていただきます。パンと牛乳と副食1品ですが、3か月ぶりの給食です。子どもたちは「おいしい」といっていただきました。感染拡大予防のため、全員が前を向いて食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 学校再開!分散登校で学習

 4年生では、算数の課題にたくさんの付箋がはられています。まちがったところ、やりなおしのところにチェックがはいって返ってきました。どこでまちがったか、しっかりと確認して、再度がんばりましょう。そうすることで、力がついてきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) 今日から学校が再開!3年算数「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」

 6月1日(月)、今日から学校が再開となりました。ちょうど3か月間ものあいだ、学校休業が続きました。学校が再開され、これから毎日の登校になります。12日(金)までは、感染拡大予防のため、学級が半分の分散登校です。
 3年生の算数では、「分けた大きさのあらわし方をしらべよう」について学習していました。正方形の折り紙を半分に分ける方法を考えました。いろんな形の半分がありますが、算数では1/2というのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月)から学校再開のお知らせ

 ■6月1日(月)から学校再開のお知らせ

  6月1日(月)から学校が再開されます。6月1日(月)〜12日(金)は分散登校となりますが、毎日学校に登校して授業が始まります。簡易ではありますが、給食も再開されます。本日と明日の登校日に、学校再開のお知らせと分散登校の詳細について、プリントを配布しております。ホームページにもアップしておりますので、ご確認ください。

 → 学校の再開のお知らせ_R2

 → 学校再開登校について_R2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校からのお知らせ

学校・学年だより

給食関係

図書館だより

学校協議会

いじめ対策

学校運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

交通安全マップ

令和元年度 研究紀要

研究紀要