双方向通信テストが、5/28(火)16:00〜16:30高学年、5/30(木)16:00〜16:30低学年を予定しています。ご協力、お願いします。
TOP

令和2年7月6日(月)保健指導(5年生)

女子児童を対象に初経指導を行いました。
4年生で学んだ二次性徴の復習と、これから必要な準備や手当てについて話をしました。
大人になっていくからだを、これからも大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年7月7日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★豚ミンチとニラのそぼろ丼
★オクラのみそ汁
★みかん(冷)
★ごはん
★牛乳

●令和元年度学校給食献立コンクール最優秀賞に選ばれた献立です。中学生が考えました。生徒が考えた献立のねらいは、「疲労回復と夏バテ防止をメインとして、ビタミンB1を多く含む豚肉と、その働きを促進し、糖質を素早くエネルギーに変えるにら、にんにく、たまねぎを一緒に調理しました。また、オクラのみそ汁で整腸作用、さらにみかんのクエン酸効果によるさっぱり感と疲労回復、夏バテ防止を考えました。」だそうです。

令和2年7月6日(月) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
★豚肉の香味あげ
★すまし汁
★あっさりきゅうり
★ごはん
★牛乳

〇豚肉の香味焼あげは、豚肉にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でんぷんをまぶし、油であげます。

令和2年7月6日(月) 「放送朝会」

今日は、雨天のため「放送朝会」がありました。
校長先生からは、「雨の日は、廊下や階段がぬれて滑りやすくなります。安全に気を付けて、走らず右側を歩きましょう。また、教室でも、けがをしないように静かに過ごしましょう。」とお話がありました。
生活指導の先生からは、「7月9日(木)に避難訓練があります。1年に一度しか行わないません。みんな一人一人真剣に取り組んで欲しいと思います。」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和2年7月3日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★チキンレバーカツ
★ケチャップ煮
★たことキャベツのバジルソテー
★こくとうパン
★牛乳

●チキンレバーカツに入っている「レバー」とは、英語で肝臓(かんぞう)のことで、血液(けつえき)をつくる時に必要な鉄(てつ)を多く含む食品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

運営に関する計画

配布文書

学校安心ルール

お知らせ