過ごしやすい季節になりました。体力テストも真っ最中の三国っ子。元気よく、活動しています。

7月3日(金)の給食

 3日(金)の献立は、チキンレバーカツ、ケチャップ煮、たことキャベツのバジルソテー、黒糖パン、牛乳でした。
 チキンレバーカツには、鶏のレバーが入っています。レバーには血液を作るときに必要な鉄が多く含まれています。
 1年生の給食は、教職員や6年生のお手伝いの人が配膳していましたが、今週あたりから1年生の給食当番が、給食を配膳し始めました。汁物を入れた1年生に感想を聞くと、「大変だったけど、おかずを入れるのが楽しかった。」と答えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 清掃活動〜学校をきれいにしよう!〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の清掃活動の様子です。今は6年生のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらっていますが、来週からは1年生だけで清掃活動をします。自分たちの使う教室や学校の場所をきれいにするために、一生懸命頑張ることができました。

6/30(火)なかよしタイム 誕生日会&七夕の飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 誕生日会の後に、七夕の飾り作りをしました。子どもたちは好きな色の短冊を選び、叶ってほしい自分の願いを書いていきました。子どもたちは、その願いが叶うように思いながら短冊を笹に飾り、カラフルなでんぐりをつけて、とても素敵な七夕の飾りが完成しました。

6/30(火) なかよしタイム 誕生日会&七夕の飾り作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度のなかよしタイムの誕生日会は、各グループが順番に司会をすることになりました。今回の司会は「ミクちゃんねこグループ」が手作りの蝶ネクタイをつけ、マイクを持って大はりきりでやる気満々!前日から司会の練習に取り組んだことで、とても上手に司会をしてくれました。
 誕生日会では始めに、司会の子どもたちが4、5、6月生まれの友だちに事前に作ったキラキラネックレスをプレゼントしました。みんなでハッピーバースデーの歌を歌い、誕生日カードを一人ずつに渡すと、とても嬉しそうに受け取っていました。
 次の質問タイムでは、「好きなアニメは何ですか」「パンとご飯どちらが好きですか」などの質問が出て、司会がマイクを使いながら、誕生日の子どもたちが答えていきました。
 最後のキャベツゲームでは、音楽に合わせてキャベツを隣の人に手渡していきました。音楽が止まると大歓声。ワクワクしながら、キャベツ(新聞紙)をめくって質問に答えていました。子どもたちは、とても盛り上がって楽しんでいました。

さすが6年生!

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育委員会では一輪車と竹馬を整理する仕事を当番で行っています。この仕事は来週からなのですが、今日、6年生の児童数名が「一輪車と竹馬の整理をしてもいいですか?」と聞きに来ました。様子を見に行くと、竹馬を番号順に並べたり、一輪車をきれいに片付けたりしている6年生の姿が見られました!さすが6年生!三国小学校のリーダーとしてしっかりと頑張ることができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/13 英語4年【安森T】 放課後ステップアップ3年
7/14 学活4〜6年 尿検査2次
7/15 ポラム 英語6年【伊藤T】 放課後ステップアップ4年 双方向通信プレ学習16:00〜
7/16 C-NET4年 英語3年【宮前T】・5年【伊藤T】 内科検診6年
7/17 スクールカウンセラー来校日 放課後ステップアップ5・6年