6月に入りました。今月は、6年ぶり開催の「三国地域合同防災訓練」があったり、プール学習が始まったりして、子どもたちがわくわくする活動がたくさんあります。

7月1日(水) 毎週水曜はノーチャイムデー♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた、子どもたちの「学びの保障」のために、各学校では教育課程を改めて編成し、学校教育活動を進めていくよう、教育委員会から通知がありました。
 そこで本校では、今週から2年生以上の学年を、毎週水曜日に1コマ40分の6時限授業とし、今日から登校・下校時刻以外はチャイムを鳴らさない「ノーチャイムデー」としています。
 子どもたちは時計を見て過ごし、次に向けて見通しをもって行動しようとしていました。

1年生 図画工作科〜おしゃれなかたつむり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の図画工作では『おしゃれなかたつむり』を描いています。かたつむりのこうらの部分にいろんな色を塗っています。丁寧に塗ることを意識しながら活動することができました。

1年生 図書の時間〜楽しい本がいっぱい!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の児童が毎週楽しみにしている『図書』の時間の様子です。迷路の本を読んだり、漫画の本を読んだりと、色々な本と出会い、楽しい時間を過ごすことができました。

図画工作 ひみつのたまご

画像1 画像1
図画工作科では「ひみつのたまご」を作成しています。
たまごが割れて広がる世界が、子どもたちそれぞれのイメージで描かれていてとても面白いです。
「ひみつのたまご」も今週で終わり。
来週からは絵の具を使った学習に入る予定です。
絵の具セットの準備をよろしくお願いします。

6月26日(金)の給食

 26日の献立は、ライ麦パン、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、キャベツとさんどまめのサラダでした。
 さんどまめは6月〜9月が旬の野菜です。給食室にも生のさんどまめが届きました。
 ウインナーはお皿からはみ出るほどの長さがありました。スプーンで上手に切って食べたり、ライ麦パンにはさんで食べたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
7/20 英語4年【安森T】 放課後ステップアップ3年
7/21 クラブ 英語4年【安森T】・5年【高松T】 まちかど号
7/22 ポラム C-NET6年 放課後ステップアップ4年
7/23 海の日
7/24 スポーツの日