東田辺小学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。

☆7月21日 本日の給食☆

今日の給食は『豚肉のカレー風味焼き』『ミネストローネ』『ミックスフルーツ(缶)』でした。

豚肉のカレー風味焼きは、豚肉にワイン、塩、粗挽きこしょう、カレー粉、綿実油で下味をつけて、焼き物機で風味よく焼きあげます。

ミネストローネは、鶏肉を主材に、にんにくをオリーブ油でいため香りよく仕上げた具だくさんのトマト味のスープです。

これにミックスフルーツ(缶)がつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆7月20日 本日の給食☆

今日の給食は『八宝菜』『えだまめ』『みかん(缶』でした。

八宝菜は、豚肉、たまねぎ、にんじん、キャベツ、たけのこ、しいいたけ(乾)ピーマンをいため、調味料を入れて煮こみ、最後にうずら卵を入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げます。

八宝菜の「八宝」は、八種類の具という意味ではなく、たくさんの材料を集めて作ったという意味なんだそうです。

えだまめは、塩で下味をつけて焼き物機で蒸しています。

これにデザートのみかん(缶)がつきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月20日 6年生プール水泳

7月20日(月)は6年生のプール水泳がありました。
先週と違い気温も高くなり、いいプール日和になりました。
短い期間ですが、しっかりと練習をして泳力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆7月17日 本日の給食☆

今日の給食は『パエリア』『ウィンナーとキャベツのスープ』『みかん(缶)』でした。

パエリアは、鶏肉、いかを主材に、赤ピーマンなどの野菜をオリーブ油でいためた後、米と調味料を加え、ミニバットに入れ蒸し焼きにします。旬の赤ピーマンを使用し、ピーマンのの赤、さんどまめの緑、学校給食ではカレー粉の黄色で彩りのよい仕上がりになっています。

ウィンナーとキャベツのスープは、ウィンナー、じゃがいも、キャベツ、にんじん、彩りにパセリを使用したスープです。

これに、デザートのみかん(缶)がつきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆7月16日 本日の給食☆

今日の給食は『豚肉の香味あげ』『すまし汁』『あっさりきゅうり』でした。

豚肉の香味あげは、豚肉(角)にしょうが汁、料理酒、こいくちしょうゆで下味をつけ、でん粉をまぶして油で揚げています。
しょうがの香りがきいていて、食欲をそそる一品です。

すまし汁は、うすあげ、キャベツ、たまねぎ、にんじん、えのきたけを使用した具だくさんのすまし汁です。
おだしの風味とお野菜の甘みがでていてとてもおいしかったです

これに、あsっさりきゅうりを組み合わせています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31