1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

リモート給食??

ここ数日とても暑い日が続いていますね。
本校では、コロナウイルス感染の予防とともに、熱中症対策、また雨天時の対応策としてオンラインを使用した「リモート朝会」に挑戦中です。
今日はその試運転として、「リモート給食」を行ってみました。
黒板に校長先生の顔が映った時は、子ども達から歓声が起こりました。

まだまだ音声や映像の不鮮明さなど、問題はありますが、いろいろと新しいことに挑戦していこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練を行いました。

本日、20分間休みを利用して避難訓練を行いました。
避難訓練の目的は、不審者が侵入した時の対処方法です。
放送の指示をよく聞いて、一人ひとりの児童が命を守る行動をとることができました。


ICT活用教員研修「やるkey」

本日(7月20日)、放課後の時間を使って、3年生以上に今年度導入されるデジタル教材「やるkey」の使用方法についての教員研修会を実施しました。

算数の問題が個別に配信され、それを解いて答え合わせをすると自動採点し、それぞれの子どもの苦手なポイントをAIが分析し、その苦手なポイントを克服する新しい問題を子どもに提案してくれるという機能があるとのことです。
今後、朝の学習や算数の時間を中心に活用していく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ICT機器の活用 頑張ってます

現在3年生では国語の学習で、興味があることのレポート作成のために調べ学習に取り組んでいます。

覚えたてのローマ字を駆使して、パソコンを使ってインターネット検索頑張ってます。
画像1 画像1

聖賢平和集会

7月13日、児童朝会の時間に聖賢平和集会を実施しました。

校長先生からの戦争の話に始まり、戦争について調べたことを6年生の代表委員の児童が全児童に発表しました。

今回はコロナの影響もあり、密を避けるために奇数学年と偶数学年に分けて、2部構成で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地

学校だより<行事予定>

お知らせ

交通安全マップ

校長経営戦略支援予算

その他

聖賢小学校安心ルール