暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

7月31日 4年理科

4年生の理科の学習では、「電気のはたらき」の実験をすべて終えたので、最後に車を完成させました。
車の組み立ては個人差が大きく、得意な子はどんどんいろいろな車に組み立てなおして走らせていましたが、苦手な子は友だちと助け合いながら作成していました。
画像1 画像1

7月31日 豚丼

今日の給食は、『豚丼、すまし汁、いり黒豆、ごはん、牛乳』でした。

「豚丼」
豚肉・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんを炒めて煮たもので、ごはんによく合う味付けになっています。暑い時期でも食べやすい献立です。
斜めに切ったねぎで青みを添えています。

「すまし汁」
かまぼこ・キャベツ・えのきたけ・乾燥わかめを具材に、だしのきいた汁物でした。

これに、丹波産の黒大豆を乾燥させた「いり黒豆」が1人1袋つきました。


今日の写真は1年3組さんの給食時の様子です。
まず教室に入って驚いたのは、とにかく静かなこと!
給食の準備中も、それを待っている子も、食べ始めてからも…
ずーっと静かなので、食べ終わるのも早い!
もちろん、給食もしっかり食べています。増やしている様子も見られました^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31