6/10(月)「引き渡し訓練」(14:40〜15:00)があります。万が一の災害に、備えておきたいです。可能なご家庭は、ご協力お願いします。
TOP

令和2年8月7日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★チキンレバーカツ
★スープ
★こくとうパン
★牛乳
★りんごジャム

●1学期最後の給食です。
 明日からは、夏休みです。暑い日が続いていますので、しっかりと水分を補給して、熱中症にならないように気をつけましょう。
 2学期最初の給食は、豚肉のしょうが焼き・みそ汁・ごはん・牛乳です。

令和2年8月6日(木) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★鶏肉とじゃがいもの煮もの
★紅ざけそぼろ
★ごはん
★牛乳

●そぼろは、ひき肉や魚、卵などをパラパラに炒ったものです。
 給食では、「紅ざけそぼろ」のほかに「ツナ大豆そぼろ」「牛ひじきそぼろ」などが登場します。


令和2年8月5日(水) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★ケチャップ煮
★さんどまめとコーンのソテー
★りんごのクラフティ
★コッペパン
★牛乳
★いちごジャム
  
●給食には、7種類のパンが登場します。
食パン・コッペパン・こくとうパン(こくとうロール)・おさつパン・ライ麦パン・レーズンパン・パンプキンパンです。
基本配合のパン(食パン・コッペパン)には、ジャムやマーガリンなどのパン添加物がつきます。


令和2年8月4日(火) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★肉じゃが
★とら豆の煮もの
★アーモンドフィッシュ
★ごはん
★牛乳

●とら豆は、いんげん豆のなかまです。半分は白く、半分はうす茶色のとらのようなもようがあることから、この名前がついたという説があります。

令和2年8月3日(月) 「児童朝会」

今日は、1学期最後の「児童朝会」が運動場でありました。
校長先生からは、「友だち同士でトラブルがないように、仲良く遊ぶようにしましょう。」とお話がありました。生活指導の先生からは、「元気よくあいさつすること」「落とし物が最近多くなっているので、持ち物に名前を書くこと」などのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校評価

運営に関する計画

配布文書

学校安心ルール

お知らせ