運動会にたくさんのご観覧ありがとうございました。6月17日より水泳学習が始まります。ご準備よろしくお願いいたします。

たてわり清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2学期最初のたてわり清掃でした。久しぶりの掃除でしたが、1年生から6年生まで協力して、進んで学校をきれいにしようとがんばっていました。その後の反省もしっかりとできていました。

給食食べ方講座4

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食食べ方講座は、「牛乳の飲み方」でした。給食委員会の子が、牛乳パックの持ち方や、片づけ方、そしてストローの袋の置き場所まで、ていねいに教えてくれました。

1年 研究授業

 本校では、今年度も「外国語・外国語活動」を重点に研究を行っています。今年で6年目になります。教員一同オールイングリッシュでがんばっています。
 また、2月5日(金)に「がんばる先生支援」のグループ研究Bの指定を受け、大阪市小学校教育研究会英語部の総合研究発表を行う予定です。
 今年度最初の研究授業は1年生でした。入学してから授業はまだ3か月程度しか行われていないにもかかわらず、先生の話す英語を集中して聞く姿勢ができていました。数字も英語でone,two,threeと元気よく言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さかな

画像1 画像1
9月23日水曜日の献立

さごしの塩焼き 豚肉とじゃがいもの煮もの キャベツの梅風味 ごはん 牛乳


「魚の骨に気を付けて良く噛んで食べましょう」献立に魚がある日には校内放送を入れています。子どもたちは「はい!」と元気よく返事をして、とても気を付けて食べています。

たてわり遊び

 今朝2学期初めての「たてわり遊び」がありました。久しぶりの教室移動でしたが、1年生もスムーズに移動することができました。ハンカチ落としやしっぽとりなど、班ごとに1年生から6年生まで仲良く遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
10/2 C-NET 2・5・6年
10/3 土曜授業(体育参観)
10/5 5年 非行防止教室
検診
9/30 修学旅行前検診 6年