新入生の保護者の方は、上の「新入生の皆様へ」をご覧ください。

教員研修会9/24

9月24日(木)の放課後に教員研修会を
実施しました。体育大会の準備等で忙しい
ため、全員参加ではありませんでしたが
集中して取り組みました。

大阪市インクルーシブ教育推進スタッフに
お越しいただき、生徒に見られていると
いう意識をもって、「支援を要する生徒に
どのように接していくのか」自らがモデル
となって示していかなければならない
とのお話をいただきました。

あわせて、本校における支援のようすを
報告していただき、参加者それぞれが
教科等で取り組んでいる支援について
話し合い、発表しました。

先生方が普段から取り組んでいる内容や
子どもたちのようすを共有できたことで
より連携を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の授業

今日の5限のようすです。
給食でお腹いっぱいになっても
しっかりと授業を受けています。

1年数学は方程式の利用。
かなり難しいところですが、ここを
乗り切れるよう頑張ってくださいね。
画像1 画像1

これから給食です

長かった連休明けでも
子どもたちはとても元気です!

これから昼食ということで
2年生のフロアでは、配膳の準備が
着々と進められています。
画像1 画像1

3年 体育大会の取り組み

今日は日差しがあるものの
風もありとてもさわやかです。

3年生はグラウンドで体育大会の
学年種目の練習をしています。

本番では悔いのない演技ができると
良いですね。頑張ってください!
画像1 画像1

3年 家庭科 幼児の生活と遊び

幼児と遊ぶおもちゃづくりをしています。6面パズルです。面白そうですねえ。
例年は校区の幼稚園に持参して、保育体験をしています。
今年は実施できるかなあ?出来たらいいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月中行事

お知らせ

学校元気アップ