2年 イングリッシュタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
「英語をよく見て、聞いて、感じよう」をめあてに学習しました。お話を見て単語を聞き取ったり、動作化したりしました。また、アルファベットの歌のリズムに合わせて体を動かしたり、アルファベットの形や読み方・書き方を練習したりしました。

給食《9月11日(金)》

画像1 画像1
マーボーなす、オクラの甘酢あえ、ツナとチンゲンサイのいためもの

【五年生 双方向通信 Teams練習】

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は各クラスで、マイクロソフト社のTeamsというアプリを使い、双方向通信の練習をしました。

回線が安定しにくい、「こんなときどうしたらいいの?!」など、まだまだ課題点もたくさんありますが、これから先の将来できっと役に立つ・必要になってくるものでもあります。

もう一度各学級で練習する日を設けています。さらにマスターできるようになりましょうね!

では、明日も元気に会いましょう!

3年生 社会科見学下見?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あべのハルカスのフロア内では、感染症対策として手すりやガイドポールなどを従業員の方々がこまめに消毒をしてくださっています。
また、エスカレーターは抗ウィルス加工のものであったりと、フロア内では常に感染症対策に努めてくださっています。

3年生 社会科見学下見?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あべのハルカスではまず、最上階へ上がる前に手の消毒と検温を行います。
検温では大きなモニターの前に立つことで、パンダの形をしたカメラから体温が一人ひとり検知されます。
また、受付では密を防ぐため、ハルカスでの混雑状況がすぐにわかるようになっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/22 修学旅行6年(2日目)
10/23 4時間授業6年
10/28 歯科検診1・6年
社会見学(消防署)3年

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係