ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

2年 おいもパーティ その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おいもパーティ その1

 2年生は、生活科の学習で芋ほりをしました。
そのお芋を使っておいもパーティをしました。
初めての家庭科室にドキドキ。
先生の話をしっかり聞き、スイートポテトを作りました。
「おいしくなあれ。」と言いながら、愛情を込めてお芋をつぶしていました。
教室に帰って美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数科

 2年生は、算数科でかけ算の学習をしています。
2・3・4・5のだんの学習が終わったので、九九カードを使ったカードゲームを行いました。
「いっぱいとれた!」「これ、めっちゃ楽しい!」と子どもたちは、終始楽しそうに活動していました。
6のだんからも頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図画工作

 2年生は図画工作の学習で、絵の具を使っておしゃれなハンカチを描いています。
今まで色を薄めて作品の背景を塗ったり、絵の具で濃淡をつけて色々な線を描いたりしてきたので、絵の具を使うのも上手になってきました。
いろんな種類の線を使って描いたり、模様を組み合わせたりしながら、素敵なハンカチが仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作部 「新☆作品展」

今年度は,作品展の年ですが,
新しい形を求めた話合いの末,
「学年掲示板を使った作品展示」
となりました。
そして,異学年の作品を展示し,
相互鑑賞の機会としました。
子どもたちの反応は・・・

「6年生の学校の絵,めっちゃすごい!そっくり!
 おくまでひろがってる!(1年生の感想)」
「5年生のイメージを広げてかいた絵,
 見てるとワクワクする!
 そうぞうしてわたしもかいてみたい!(2年生の感想)」
「4年生のジンベイザメの絵,きれい〜☆
 色づかいがすごい!フワフワしてる感じ♪(3年生の感想)」
「1・2年生の絵,どれもいい。
 どの絵も色がいい。素晴らしい。(6年生の感想)」

などなど,絵を眺めている子どもに聞いてみると,
感想を聞かせてくれました。

いつもは新校舎に行く機会がない1〜4年生は,
高学年の作品の細かさや力強さに触れる機会となり,
逆に,高学年の児童には,
絵をかくことの喜び,表現することの楽しさの原点を,
思い出す機会ともなったようです。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
11/15 創立記念日
11/16 あいさつ週間
11/17 音楽鑑賞会
11/18 お薬講座 5年
社会見学 6年
11/19 クラブ活動