増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

運動会の準備中です

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の雨もあがり、朝から運動会の準備をしています。
本日の運動会は、晴天の中で行えそうです。

5年生 明日は運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
ついに明日11月3日(火)は運動会です。
今日はあいにく雨のため、講堂での最終練習となりました。

明日の運動会は、新型コロナ感染症予防対策として、今回はペア学年以外は教室のティームズでの視聴応援となり、出場種目も団体演技、リレーの2種目のみとなります。
学習時間の確保もあり、短い練習時間ではありましたが、子どもたちは精一杯練習に取り組んできました。

明日はぜひ晴れになって、練習の成果をお家の方に見てもらえたらと思います。

登校時間はいつも通りの8:05〜8:20までです。
体操服での登校となり、運動会は午前中で終わる予定です。

5年生は「1・5年の部」で8:50〜9:40です。
 1年 個走
 5年 リレー
 1年 団体演技
 5年 団体演技 「南中ソーラン」
の順です。

ぜひ、子ども達の頑張っている姿に大きな拍手での応援をお願いします。

11月2日(月)の給食の献立

画像1 画像1
●白身魚のフリッター
●洋風煮
 鶏肉、てぼ豆、キャベツ、たまねぎ、にんじん、しめじをチキンブイヨンなどで煮込んだ洋風の煮ものです。
●ブロッコリーのサラダ
●黒糖コッペパン
●牛乳

10月30日(金)の給食の献立

画像1 画像1
●さんまのみぞれかけ
 しょうゆとゆずの香りがきいただいこんおろしをかけています。脂がのったおいしいさんまでしたが、1年生は骨を取り除くのに苦戦していました(^-^;
●みそ汁
●牛ひじきそぼろ
 ご飯がすすむ大人気献立です。牛ひき肉とひじきを甘辛く味つけし、いつもは大葉ですが、今回はみじん切りのしょうがで風味をつけています。どちらが好みかな?
●ごはん
●牛乳

1年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「わたしがおねえさんよ」の学習をしました。学習の導入で、もうすぐ赤ちゃんが生まれる予定の、村上先生にお話をしていただきました。
お腹の赤ちゃんがどんなときによく動くか、赤ちゃんがお腹にいるので気をつけていること、家族が赤ちゃんの誕生を心待ちにしていることなど、詳しくお話してもらいました。どのクラスもみんな興味深くお話を聞いたり、質問したりしていました。
そのあと教材文を読み、おねえさんになったつもりで、赤ちゃんに話しかける言葉を考えて発表しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30