体調管理に気をつけましょう

お知らせ

本日、「学校と家庭における双方向通信の活用について」のプリントを
配付いたしました。

マニュアル(児童用、保護者用)は、ホームページ右下のお知らせ欄に
あります。

念のために、以下をクリックしてもご覧になれます。

児童用マニュアル
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e67148...


保護者用マニュアル
http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e67148...
画像1 画像1

どうしたの?  なにがあったの?

 池の水をぬいて、ゴミ掃除をしてもらった後に
子どもたちが群がっています。

池の底に沈んでいた落ち葉の下に水生昆虫をみつけて、
騒いでいました。

都会の中のわずかな自然にも、子どもたちは大きな関心をしめして
いました。
画像1 画像1

実習

 6年生は、洗たくの実習。
靴下をたらいで洗う実習でした。
きっときっと、今日のことが役に立つ日がくるでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こだわり

 掃除時間には、隅々までゴミや砂を集めてきれいにする子どもや、人形のからだをぞうきんでふいてあげる子どもまでいます。
 さぼって遊んでいる子どもいますが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 体育 ふうせんを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ともだちと協力をして、風船を落とさないようにパスをします。何回続くでしょうか。
初めは、30回、次は100回、200回に挑戦です。さあ、頑張って記録を伸ばしましょう!最高はなんと120回でした。どのチームもよくがんばりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ