来週からプール水泳が始まります。プールがある日には、ミマモルメで、入水できます(入水できません)の連絡を必ず連絡するようにお願いします。

3年生 まとめプリント

画像1 画像1 画像2 画像2
国語や算数、理科、社会では二学期までのまとめを復習プリントを使って学習しています。
早く解く練習や問題の意図をしっかり読み取る練習など、学力経年調査に向けて早く正確に問題に取り組む練習も合わせて行っています。
ご家庭の方でも引き続きitem算数や自主学習などに取り組んでいただきますよう、よろしくお願い致します。

給食《12月11日(金)》

画像1 画像1
さばのみぞれかけ、みそ汁、こまつなの煮びたし

1年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
計算カードを使い、友達と問題の出し合いをしました。

給食《12月10日(木)》

画像1 画像1
鶏肉と野菜の煮もの、じゃこ豆、あっさりきゅうり

【五年 社会科 工業生産を支える輸送と貿易】

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の社会科では、自動車工業を始めとする工業生産・工業製品について学習してきました。

完成した自動車はどうやって運ばれるのかな?そもそも、原料ってどこから買っているのだろう?

日本の工業と、世界との関わりを意識しながら学習してきました。
輸出、輸入、貿易…たくさんの難しい言葉。石油はどこから買ってるの?鉄鉱石は?覚えることもたくさん。
ですが、意外とこういう作業が社会科の楽しいところであったりしますよね。

さて、本日より懇談会が始まります。短い時間ではありますが、たくさん子どもたちの様子をお話できたらな、と思います。
また、児童会室に自然体験学習の写真も張っております。ぜひご覧になってくださいね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 学期末懇談会
12/15 学期末懇談会
「夢・授業」サッカー 5年(延期)
12/17 学校保健委員会(集会時)

運営に関する計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

ほけんだより

防犯KYTマップ

交通安全マップ

学校園における働き方改革推進プラン

お知らせ

家庭学習の手引き

新型コロナウイルス感染症関係

双方向通信(Teams)

令和6(2024)年度 新入生関係