学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

栗ができていました。

画像1 画像1
10月20日

 校舎の南側に大きな栗の木があります。この時期になると大きな栗ができます。秋がだんだん深まってきています。

1年 生活体験学習

10月19日

 生活体験学習で多文化について学びました。
 
ソンセンニムから、「ホラインとあずきがゆ」の本の紹介と世界の民族衣装、パジチョゴリとチマチョゴリの紹介と塗り絵をしました。

 子どもたちは丁寧に色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 研究授業をおこないました。

画像1 画像1
10月19日

 5年生の研究授業を行いました。算数「正多角形と円」の単元です。「正多角形をかくためのプログラムを考えよう」をめあてに、プログラミングツールのスクラッチを活用してかく方法を考えました。
 放課後、授業についての研究討議を行い、授業の成果と課題について意見交換を行いました。教育センターから指導主事が来校され、指導・助言をいただきました。(10月15日 記事)

画像2 画像2

バッタがいたよ。

画像1 画像1
10月19日

 昼休み、南運動場の近くで
「バッタがいたよ」
「どこに?」
「南運動場のあのへん」
 あまり草が生えていないところですが、茶色のバッタが元気にとび跳ねていました。

3年 遠足(海遊館)

画像1 画像1
10月16日(金)

 今日は3年生が、秋の遠足で海遊館と天保山に行きました。

 海遊館では、自分の体よりも大きい魚やジンベイザメなど、興味津々に観察していました。また、天保山では、子ども達の想像していた山とは違っていたので、とても驚いていました。お弁当の後、みんなで楽しく遊びました。
 素晴らしい天気で、子ども達も楽しく一日を過ごすことができました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/14 クラブ
12/15 B4 学期末個人懇談会
12/16 B4 学期末個人懇談会 朝の読み聞かせ1年
12/17 B4 学期末個人懇談会
12/18 B4 学期末個人懇談会

各種お知らせ

学校だより

安心・安全

保健だより

全国体力・運動能力調査

入学説明会

ICT学習