ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

しっかり学びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
午前中の平和学習にピリオドをうち、一行はお土産購入へ。近くにある和泉屋さんにお世話になりました。カステラでも有名です!

学習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
瓦が沸騰する温度なんて、だれが想像できるでしょうか。絶賛体感中です!

原爆資料館へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
知識を得て、これからにどう紐づけていくのでしょうか。学びの時間です!

思いをカタチに

セレモニーの最後は、福山雅治さんの曲「クスノキ」を歌いました。

また、1年から学んだ平和のこと。大阪東住吉の模擬原爆、SDGs、足を運び、世界を見て、地元から学んで、今日この日があります。44期の望む未来、みんなで笑い合い、みんなで歌いあいあう。まさにこの3日間のような未来を創るための、学びの節目になることを願います。


<PEACE ACTION> ※以下は平和のポエムプロジェクトより抜粋

戦争ってなんだろう…

散ってゆく はかない命
人の笑顔や命が 奪われて 奪う日々
人の醜さがカタチになったもの 誰も幸せにならない争い
人殺しを許した 過ちの日々

なぜ 戦争は起こるのだろう…

文明の発達と 人間の愚かさがもたらす
意見の食い違いと己の欲がもたらす
和が正しいと 思いこみ
自分になく 相手にある ないものねだり

何が戦争を生むのだろう…

ヒトの汚れた欲望 自尊心 誇りの高さ
つまらない競争心
戦争以外に解決する方法がないと考えてしまうこと

平和ってなんだろう…

お互い間違いを認め 手を取り合って共有すること
ご飯をいっぱいたべることができる毎日
“ありがとう”が あふれる世界
人類が目指すべき最後のゴール

平和な世界を実現するには…

皆が皆 誰かの幸せを願い
認めよう 他人の違い
差別や貧困を乗り越えて 世界中が手を取り合う

私たちの望む未来は…

兵士も眠れる 空の下
みな平等でしたいことができるような未来
黄色とか 黒とか白を気にせずに 人間という ひとつの仲間
みんなで笑い合い
みんなで歌いあい
幸せな気持ちになれる そんな未来
そんな未来を 私たちは望みます
画像1 画像1

平和を誓う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ピリッとした雰囲気の中、セレモニーを実施。これからの未来の担い手たちは、どんな思いで戦争と原爆の過去と向き合うのでしょうか?戦争を知らない世代だからこそ、できること。過去から学び、未来へつなげてほしいです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31