体調管理に気をつけましょう

再開から一週間

再開から一週間がたちました。登校、検温チェック、授業、休み時間、
給食とスムーズにながれ始めています。
授業でも、熱心に取り組む姿が見られます。
この調子で、次の一週間も調整しましょう。


区役所から届きました教育だよりも、ご覧ください。
いくみん教育だより
画像1 画像1

提出物 就学援助の申請について(締切・6/30)

 就学援助の申請は毎年ごとに必要で、今年度の申請締め切りは、6月30日(火)となっております。
 ご希望の場合には、締め切りまでに必要書類を勝山小学校までご提出ください。
 なお、今年度分の申請を予定されていない方およびすでに今年度の申請を済まされた方につきましては、書類のご提出は必要ありません。

*申請には、添付書類が必要です。(理由11を除く)
*6月30日までに申請されますと、4月1日に遡って審査されます。(認定日は4月1日)
 7月以降の申請は、申請日からの審査・認定となります。(4月1日には遡りません)

お知らせ

 本年度の水泳授業につきましては、子どもの安全確保を最優先に考えて
中止といたします。


下記をクリックして、ご覧ください。

http://swa.city-osaka.ed.jp/weblog/files/e67148...

 
画像1 画像1

リフレッシュ

 しばらく続いた臨時休業と今までにない生活の変化で、こころやからだ
にもストレスがたまっているかも。

 15日からの本格的な学校生活再開に向けて、子どもたちの
こころとからだを時間をかけてほぐしています。

 水分補給に気を付けながら、広い運動場で、ゆっくり
からだを動かす学年も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さあ6月

 6月1日 雨の季節に突入しました。うっとうしい梅雨空と湿気、さらに今年は、コロナウィルスのことで、心が晴れない日が続きそうです。

 子どもたちは、元気に登校し、休み時間は、マスクをして適度な間隔を
意識しながら、ドッジボール、鬼ごっこ、なわとび等で、からだを動かして
いました。

チャイムとともに、入念な手洗い。

 マスク、手洗い、水分補給に気をつけて、これからの2週間に臨みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校いじめ防止基本方針

お知らせ