6月の生活目標『気持ちのよいあいさつをしましょう。』

1月18日(月)の給食

【牛肉と金時豆のカレー、ごぼうサラダ、パインアップル(缶)、牛乳】
今日のカレーに使われている牛肉は、「近江牛(おうみうし)」です!コロナ感染症のため、外でご飯を食べる人や外国への輸出が減ったことを受け、こどもたちにこの近江牛を味わってもらおうと、給食の食材として使われることになりました!
[6-1]給食中はお喋りできないので、給食の後に、近江牛の感想を聞いてみると…「やわらかかった!」「めちゃくちゃ美味しかった!」と少し興奮気味に教えてくれました。
お家でも、ぜひ感想を聞いてみてくださいね。

[クイズ]三大和牛もいろいろあるそうですが、近江牛、神戸牛と、あと1つはなんでしょうか?

昨日の正解は…3 黄色でした!ブロッコリーも白菜と同じアブラナ科です。
画像1 画像1

給食週間が始まりました!!

全国学校給食週間(1月24日〜30日)にあわせて、梅香小学校では、今週、給食週間を行います。

児童集会では、校長先生が給食の歴史をわかりやすく説明してくださった後に、こんな素敵なことを教えてくださいました。
「食」という字は「人」という字の下に「良い」という字を書きます。食べるという行為を行うとき、給食に関わる人たち、そして、私たちがいただく「命」に感謝の気持ちを持つことができれば、「食べる」ということが、「人」に「良い」ことになっていくでしょう。

健康委員会では「全集中!めざせ、まいにち、完食!もりもりパズル」を行います!大おかずを完食したクラスには、パズルを1ピース渡します。5日間、完食が続くと、パズルは見事、完成です!
感謝をしながら、楽しく給食をいただきましょう。
画像1 画像1

1月15日(金)の給食

【ビーフシチュー、ブロッコリーのサラダ、ミニフィッシュ、おさつパン、牛乳】
[5-1]今日もおかわりにたくさん手があがり、食缶は空っぽでした!
緊急事態宣言が出たため、今まで以上に給食中は静かにしなければいけません。みんな、お喋りせずに、ルールを守って、静かに味わって給食時間を楽しんでいました。

[クイズ]ブロッコリーの花の色は?
1 白色 2 紫色 3 黄色

昨日の正解は…3 黄色でした!白菜はアブラナ科なので黄色い花を咲かせます。
画像1 画像1

重要 緊急事態宣言期間中に予定している学習活動について

1月14日付での児童への配布物の通り、緊急事態宣言期間中に変更・中止を予定している学習活動について記載しております。
新1年生入学説明会につきましては、改めて入学予定の保護者の方に葉書でのご連絡をさせていただきますので、詳細につきましては今暫くお待ちください。

緊急事態宣言期間中に予定している学習活動について

1月14日(木)の給食

【ごはん、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、牛乳】
本日のみそ汁は、煮干しだしです。あと味がさっぱりして美味しいです。
[4-2]今日も食缶は空っぽでした!そして給食時間内に全員、食べ終わりました。ごちそうさまをした後には、きちんと片づけも出来ていました。素晴らしい!

[クイズ]白菜の花の色は?
1 白色 2 紫色 3 黄色

昨日の正解は…バツでした!同じ魚です。大きくなるごとに、さごし→ヤナギ→さわらと名前が変わる出世魚です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/18 発育測定5・6年
給食週間(〜22日)
かけあし週間(〜29日)
1/19 スクールカウンセラー来校日
クラブ活動
発育測定3・4年
1/20 発育測定1・2年
1/21 大阪エヴェッサ夢授業5・6年(延期または中止予定)
1/22 避難訓練予備日

学校だより

学校運営計画

校長経営戦略予算

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校評価アンケート

その他

ICTを活用した授業

学校安心ルール